
一年生の登下校って、、、学校から子供の足で15分〜20分ぐらいです。マ…
一年生の登下校って、、、
学校から子供の足で15分〜20分ぐらいです。
マンションに小学生はたくさんいますが、同じ幼稚園の子がいないので、私が途中まで付き添い、あとは朝一人で行っています。
本人もそれでいいようです。
入学当初は近所の一年生の方に誘われて一緒に行かせてもらっていたんですが、クラスも違い、お互いあまり気が合わないのか仲良くなる事もなく、一緒に行くのを嫌がるようになってしまい、適当に理由をお伝えして別々に行くようになりました。
帰りは日によって途中まで友達と一緒、
マンションまで一緒、学校からずっと一人、
と、様々です。
とりあえずは本人が不安がったり、嫌がったりはしていませんが、たまに学校から一人で帰ってきたりしてるよ、とママ友に話したりすると、びっくりされます。
え?迎え行きなよ!とか、朝も途中からは一人だよ、と言うと、誰かと一緒に行かせてもらいよ!とか言われます。
ですが、帰りはともかく、朝は現状、ママ同士も子供同士もたいして面識なく、ただ心配だからと、一緒に行かせてもらうのは、、誰の為でもないような気がします、、
そのうち自分でできたお友達と約束したり、待ち合わせができたりしたら一緒に行けばいい。その時まではこれでいいか、と思っているのですが、、
やはり親が何かしら動いてあげるべきなんでしょうか??
- りんごママ
コメント

イリス
本人がそれで問題なく、今まで特に何もなかったならこのままにします。

はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいの距離で、同じようにしています!
みんなそんな感じというか途中まで送ってる家庭すらほぼないですし、1人で歩いてる子たくさんいますよ🙆♀️
本人が不安で行けない‥とかなら手助けしても良いかもしれませんが、現状で問題ないなら親が動く必要ないと思います😊
一年生ってまだ相手のペースに合わせられる子少ないし、むしろ待ち合わせしたり誰かと行ってる方がトラブルやいざこざ起きてる印象です💦
-
りんごママ
そうなんですよね、、難しいですよね。だったら一人でいいよ、と思います。ありがとうございます
- 10時間前
りんごママ
ありがとうございます!