
産後の園行事参加について。赤ちゃんが1ヶ月、混合だけど寝る時などもお…
産後の園行事参加について。
赤ちゃんが1ヶ月、混合だけど寝る時などもおっぱい必要、おしゃぶり拒否、鼻水吸引必要な状況で
上の子の発表会が半日あります。暑い中でもあるので赤ちゃんは私が家で見て夫が行事に行く、だと上の子可哀想でしょうか。
自分も暑さに弱くて産後園にほぼ顔を出していないのですが慎重になりすぎですかね…
また、3ヶ月の時にも園行事(お手伝いあり)があり、それには行きたいと思ってるんですが例えば義父母に半日預かってもらうことって出来るものでしょうか…
- mamari(生後1ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは発表会はおばあちゃんに預けて行きました!完母でしたが、ミルクも飲めるように毎日ミルク少し飲ませて預けれるようにしてました。
発表会は私が真剣に見たいのと、いい場面で下の子が泣いたら他の親にも申し訳なかったので預けました😅
生後10日くらいにあった参観日はさすがにパパに行ってもらい、2ヶ月にならないくらいの時の夕涼み会は抱っこ紐で一緒に行きました。

はじめてのママリ🔰
私なら半日はいなくても子供の出番だけササっと見にいっちゃいますね🤔終わったらあとは旦那に任せてすぐ帰ります💦今年5歳なら色々わかってそうですし見にきてくれた!って嬉しいと思います✨
義父母に預けられるかどうかはもう義父母のキャパと赤ちゃんによりますよね〜🤔2.3時間ならまぁどうにかってなりそうですけど半日だと割と長いですし。今記載された感じ寝る時に必ずおっぱい必要、な時点でちょっと厳しそうだなって思いました。そこをどうにかできれば預けられそうですね!

はじめてのママリ🔰
産後3週間で運動会出ました😊
赤ちゃんも連れていきました。
控室を用意していただけたので、授乳したり、家族で交代してみてました。
2ヶ月、3ヶ月、5ヶ月と行事にも出てますが、義実家に預けたりもしていましたよ😊
コメント