※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校ではママ友ができにくく、孤独を感じています。人見知りの自分にはハードルが高いです。

小学校はいるとママ友なんてできないよね。
ましてや人見知り、受け身な自分にはハードル高すぎる…

一匹狼のほうが気楽でいいのかな…?
幼稚園の時は、何がきっかけかはわからないけど、知らない間にたくさんのママさんと話せるようになったけど…

小学校は出身園のママたちでかたまっていてはいる余地もなし…

孤独…

コメント

くま

え、私も幼稚園、小学校とママ友居ませんよー!!
めっちゃ絡♥️
わからない事は先生に聞けばいいしママ友なんか要らないです😂

kulona *・

上の子小5ですが、まだ小学生になってからできたママ友はいません😂😂

何ならまだ1度も話したことない方もいます(笑)

保育園から同じママとか、会えばちょこちょこお話する方はいますが固まって行動するとかずーっとお喋りするとかそこまでの相手はいないです!

そもそも参観日は授業見るから始まる前と終わってからちょっと話すくらいの時間しかないし、行事の時も忙しいし🤔

逆にそういう時に固まってずーっとお喋りしてるママさん方はなんとなく感じ悪く怖い感じに見えちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

いない方が絶対楽ですよ!
1人の方がささっと帰れるし、揉め事も悪口も巻き込まれないです☺️
仲良くしてるように見える固まってるグループでさえ多少の確執(とまではいかなくても、合わないな〜早く帰りテェ〜)くらいはあると思います😅

はじめてのママリ🔰

小学校のほうがまず顔合わせる機会が少ないので居なくても平気だと思いますよ☺️

いる

出来ますよ🥴😀

行動次第です。
私も超人見知りで、転校もしたし、完全にアウェイでしたが、
出来てます🥰🥰

Mon

私一匹狼です!

めちゃくちゃ快適ですよ😁
どうでも良い嫉妬とか探りも気にせず。授業参観も子供をちゃんと見てあげられるし😊

運動会も、好きなところで好きな時に動いて写真撮れるし、足枷なく動けます!