※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月女の子です。保育園行かせていて3回食です。毎日8:30 起床8:40…

1歳1ヶ月女の子です。
保育園行かせていて3回食です。

毎日
8:30 起床
8:40パン牛乳
9:15登園
10:50お昼ご飯
11:30〜13:00お昼寝
14:50おやつ
16:30〜17:30夕寝
18:50夜ご飯
20:30歯磨き
20:30〜23:30の間就寝
(寝かしつけ時フォローアップミルク200)

大体こんな感じのスケジュールです。
ですが、最近風邪気味だからなのか治ってきてるはずなのに
夜中4時頃必ず泣きわめきのたうちまわり
目は瞑ってるので電気はつけず起こしてみても
目は開けず眠そうにしながら大暴れします
抱っこも嫌がりほっといても寝ないため
朝5時ごろミルクあげるとまた再び寝ます。
夜狂症でしょうか。
ただのたうちまわらない日もありトントンすると寝たりする時もありますが稀です。
とにかくすごいので起こして落ち着かせようと外に出すと泣き止みますがまた寝かしつけようと戻るとのたうちまわります。
イヤイヤ期ですか?
保育園に行ってる時はとくに大丈夫みたいですが
私が夕方とかお迎え後や日中や夜いるとママママ〜とずっとふんふんえんえんしくしくしていてやっとママと言えるようになったのに、
ズー〜っと言われてて嫌になります。
ご飯食べさす時もお腹空いてるはずで大好物なものなはずなのに大泣きされて嫌がられたり抱っこしてもほっといても泣かれたりします。

早いイヤイヤ期だと思えば2歳頃くるイヤイヤ期がないなら
楽かなと耐えられそうですが
また2歳頃もっと酷いイヤイヤ期がくると思うと怖くて2人目考えてたのに辞めようと考えるくらいです。
同じような方いらっしゃいますか…

コメント