
子どもだけの留守番は何年生から可能でしょうか。最近、子どもたちが暑さで買い物を嫌がり、初めて留守番をさせました。心配ですが、留守番を楽しむ様子もあります。
こどもだけの留守番ってみなさん何年生からさせてますか?
最近、子どもたちが暑いのもあって買い物に行きたがらなくなりました。
この前、車で3分のスーパーに夕飯で使う調味料がどうしても足らなくて、はじめて2人で留守番させました。
ピンポン鳴っても絶対出ないことなどを話し、ビデオ通話をしながら留守番させました。
時間にして10分くらいだったかと思います。
その日からまたビデオ通話で留守番がいい〜と言うようになりました。
いま2年生、年長姉妹ですが、まだ心配で…
ただ暑いから買い物嫌だの気持ちもわかります。
- はじめてのママリ(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
1年生から30分〜1時間留守番させてます!
買い物ついてこなくなりますよね😅

はじめてのママリ🔰
2年生は週に2回程度30分くらいお留守番してます😊兄弟の送迎があるんですが、宿題しながらまつと言うので👌キッズ携帯渡してて、何かあったら電話するように言ってます!
年長はちと怖いです😂うちは年中と小2なのでもう一年たったら違うんですかねー🥺でも年長なら10分くらいで限界で気になりすぎて手につかなくなりそうです😇
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😌
我が家はどちらかというと、次女の方がしっかりものなんですよね😂- 5時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですよ🫠
旦那は家が1番安全なんだから、留守番大丈夫だろ〜って言うんですけど心配症で😅
これから夏休みなので、留守番させようかと思います!