※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

千葉市のこざくら第二幼稚園とひばり幼稚園について、通園中のご家庭の意見を教えてください。

千葉市のこざくら第二幼稚園とひばり幼稚園で悩んでいます。
どちらかの園に登園中、検討したご家庭があれば教えていただきたいです🥲

コメント

なつ

長女と次女がこざくら第二に通っています!
良いところは役員がない、園行事が多い、夏季保育はスイカ割りや流しそう麺やハロウィンの日はみんな仮装して登園などいっぱいあります。幼稚園内明るい感じの雰囲気。
悪いところは料金が高い。給食の牛乳も別料金、保育料の他にちょくちょくと集金があります。人によっては園行事が多いことが負担な方もいるかもしれないです。って感じですかね。
先生にも当たり外れはあります…
3歳2ヶ月ですと年中さんからの入園でしょうか?うちの次女も多分同じ学年だと思うのですが、この学年は人数が多くて3クラス編成で60人前後在園しています!

  • なつ

    なつ

    次女の1つ下でしたね💦
    未就園児クラスも来学期からクラスが増設するみたいなので人数は多い学年になると思います。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    教えていただけると嬉しいです🥲

    預かり保育は利用していますか?共働きなので預かり保育を利用予定なのですが、やはり専業主婦やパートのご家庭が多いのでしょうか。

    きちんとした園で、お勉強も運動もついていけない子は悲しい思いをすることが多い、運動会で走り出しの遅れた子が先生に抱っこされて走れなかった…転園する子もいるなどと聞いて少し不安に感じています🥲

    実際そのような印象はありますか?

    • 7月17日
  • なつ

    なつ

    預かりは我が家は使っていないです。
    1ヶ月のフリーパスと30分200円かな?の利用が出来ます!

    運動会はどうにかなりますが、冬にマラソン大会があり、学年が上がるごとに距離が増えて年長さんは1.2キロくらい走らされるので辛い子は泣いています。
    マラソン大会までは週3回ほど練習で走らされるので登園拒否の子もいるみたいです…
    我が家は運動できるので全然苦ではなく練習にはげんだり園のお勉強も卒なくやっています😊

    • 7月17日