※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがハート舌になることがあり、舌小帯短縮症か不安です。体重増加は問題ありませんが、同じような経験をされた方の対処法を教えてください。

舌小帯短縮症?
生後1ヶ月ちょっとになりますが、画像のようにハート舌になる事がたまにあります。舌小帯短縮症なのでしょうか?
舌の裏にスジはありますが舌先までスジが張っているという感じでは無く、普通に舌をぺろぺろと出しています🤔

ふとした時に気付き、インターネットで調べたらこのような症状がヒットし、急に不安になりました。
完母でちょこちょこ飲みではありますが、体重増加は問題ありません。
似たような方、どのように対処されたか教えてください。

コメント

ままりん

うちの子もハート舌です!
でも体重増加も増えすぎるくらいだったし、ということで今でもハート舌ですが前に比べたらベロがベーっと出せるようになってきました!
歯医者の先生にもまあこのくらいなら様子見で大丈夫とのことでしたが、かきくけこはたちつてとの滑舌になるので、りんごはりんど、おかあさんはおたあしゃーん!のような滑舌です🤣
ハート舌が関係しているかはわかりませんが。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おしゃべりの様子、とても可愛いです💓特段治療などはされてなかったですか?

    • 7時間前
  • ままりん

    ままりん

    治療などはしていないです😊
    成長とともに舌も伸びてきてます✨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    うちも様子見してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6時間前
ママリ

うちの子も生まれてすぐ似たような感じでした💦
スプリットタンだ😱💦と旦那に焦って報告しました💦

別件で宮城県立こども病院を受診した際についでに聞いてみましたが、舌小帯短縮症ではない、切るほどではないと。
母乳の飲みが悪かったり、飲むのが上手じゃないと筋を切ることもあると言われました😅
将来的にソフトクリーム食べるのがあまり上手じゃない可能性はあります笑
とも言われました🤣

3歳すぎて、こちらの質問を拝見するまですっかり忘れていたくらい、うちの子の舌はスプリットタンではなくなっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    飲みにくそうな感じではありますが、元から口がとても小さいらしく、その影響かな?と助産師から言われました(その時はスプリットタンの事は気付いていませんでしたが…)。時間をかけて頑張って飲んでいます笑
    うちも切るほどではないと言う感じなんでしょうか…🤔

    • 7時間前
Ohana

舌小帯短縮症の様にみえますが、支障が出ていないなら様子見で乳幼児検診の時に相談(しても様子見になると思いますが)でいいと思います。
3歳以降になってお喋りの発音に支障が出るならその時にやっと治療の話が出るかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一応相談して、様子を見てみます!!!

    • 7時間前