
6歳の息子の反抗期に悩んでいます。生意気で否定的な態度が多く、注意しても反省しません。どう接すれば良いでしょうか。将来もこのままなのでしょうか。
6歳児男子生意気すぎてイライラ
皆さんのお子さんは5.6歳からの反抗期ありますか?ありましたか?
うちは6歳男子ですが、生意気、へりくつ、何に足しても否定から始まる。調子に乗ると更に悪くなり大人を舐めた態度も時々します。(特に身内に)
その様な態度をする度に注意し、なぜダメなのか等散々伝えてきたのですが、反省は0。その時泣いても又します。
もうイライラで気が狂いそうです。いくら親でも毎日だと嫌いになりそうです。皆さんどうやって接していますか?アドバイス頂けませんか?又この様な子供は大きくなってもこんな感じなんでしょうか?一生このままなのかなと絶望しています。
- みママ(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はな🔰
いえいえ、反抗期なので一生このままなんてないと思いますよ😊
親が張り合っちゃわない限り、ずっと続くなんてないと思います。
でも親が舐められるというのはよくないことなので、毅然としてなきゃいけない時期ですよね💦うちの子も6~7歳大変でした💦
教育関係の仕事でベテランの知人がいるのですが「教えるというのは伝えた時点で完了している」と言っていて、頭に残ってます。
すぐに変わることを求めない、ということですよね。
ゆっくりな成長や理解を見守りつつ地道に教えるって大変ですが、それがきっと自己肯定感を守るんだろうなって思います。
気長に気長に···反抗期は1ヶ月に1歩進めばいいくらいの気持ちで😊
我が家もこれから、とんでもなく大きな反抗期入る手前なので💦
気長に···ゆっくり···すぐ変わることを求めなず···で乗り切ろうと思います😭
じゃないと、禿げます。笑
みママ
どこの育児本よりも為になるコメントありがとうございます😭!
なるほど、、、後1.2年は覚悟しとかないといけませんね。。カッとなるとうるさい等、勢いで言う事が多くなってきました。なんとしても言い返したい!みたいな感じです🙇♀️私も大人気なく論破してしまうのでそれもよくないですよね。。
今すぐどうにかしたい!というのは諦めないといけませんね。子育ては気長にですね。。。時間を待つしかないんですね😭
私はもう既に禿げかけているので5.6年後の本格的な反抗期なんて、髪の毛一本も残らないんじゃないかと思います。。笑笑