※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

専業主婦です。毎日毎日やりたいことたっくさんあるのに、全然できませ…

専業主婦です。
毎日毎日やりたいことたっくさんあるのに、全然できません。
洗濯掃除買い物遊び相手ご飯の支度はしてます。
プラスアルファでしたいことが何もできなくて、長女が産まれてからワンオペで、夜も私と寝てるので、下の子はまだ私が横にいないとすぐ起きてしまったり泣きわめくので寝た後の自由時間もありません。

自分の存在意義というか、家政婦なのかなって思ってしまうこともあって、、
主人は出張が多く、時間で動く仕事ではないので何時に家出るか帰ってくるか決まってません。基本帰りは遅いです。
どうやっても自分の好きな時間が作れなくて。
お昼寝の間は音ですぐ起きちゃうので静かにテレビ見たり本読んだりしてますが、、別にそれがしたいわけではないので、、💦(細かいところ掃除したり、断捨離したり、子供のアルバム作ったりしたいです)
来年幼稚園なのでそうすると少し時間ができるかもしれませんが、、
どうやってみなさん自分の時間作れてるのでしょうか?
この時期は諦めるしか無いのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ

一時保育たまに預けるだけでも全然違いますよ!

ひねくれママ

日々お疲れ様です🥲!
うちも自宅保育2歳9ヶ月と7歳の子がおります。めちゃくちゃ共感です。朝までぐっすりとか、ないですよね?!!!私も下の子が泣き出してすぐ中断して添い寝してもう時間なくなる、っていうパターンが多いです...

去年夫の転勤があり、今住んでる地域が一時保育月12日は取れるところだったので、だいぶ救われました😭!といってもお金はかかるし保育園で風邪をもらったりなので行けて月7回、少ない時は月3回くらいですが、だいぶちがいます😂その時に断捨離や模様替えができて気持ち的にすっきりでした。

正直、今できている洗濯掃除買い物遊び相手ご飯の支度で、パーフェクトやと思います😭!!残りはもう旦那さんに子供連れ出して時間作ってもらうしか、と思うんですが旦那さんも忙しくて難しそうですね...😓

幸い、秋から満3歳児クラスに通えるので、もう少し余裕はできそうで、それが心の支えになってます。