
川崎病で入院中の赤ちゃんの薬の管理について、旦那が朝だけ付き添うことになり、看護師からのサポートがあると聞いて安心したが、旦那の育児態度が影響したのか気になっているという相談です。
川崎病で赤ちゃん入院中
夜間〜朝方は旦那が付き添いしてるのですがアスピリンの薬が今日から朝だけになりました。
旦那が薬をあげることになるので朝だけってなると大丈夫かな、、とポロッと看護師さんにこぼすと
旦那さんの時は看護師が付き添うように通達あるので大丈夫ですよ!と言われて安心した反面
私がお願いしてたわけではないのでもしかして旦那の育児態度をみてそうなったのか?笑とそれとも普通なのでしょうか
むしろよかった〜って話なのですがふときになり笑💦
分かる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目, 生後10ヶ月, 6歳)
コメント

🐶🐨🐘🐕🐯
生後4ヶ月で次男が川崎病になり
入院してました💦💦
男の人は育児が苦手?の意識は
まだあると思いますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
シャワー浴びるのに2時間だけ
帰宅した際、旦那で子どもが泣いてたら
すぐに看護師さん来てくれたようで
看護師さん自身も気にしてくれたと
思いますꉂ🤣𐤔
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね😂
うちはまさしく!私がほぼ主に基本見てたので看護師さんが気にしてくれるのはかなり安心材料になりました🤣