
運動が苦手な子が何かをきっかけに運動好きになった話を聞きたいです。チャレンジ精神がなく、体操教室に行く気にもなりません。スイミングは習っています。
運動が苦手でも何かをきっかけに大好きになって開花したお子さんいませんか?
小1です。怖がりで同級生と比べても一歩遅れてるし、
走りが遅い、自転車乗れない、鉄棒できない。
とにかくチャレンジ精神がない。
人並みにできるようになってほしいですが親が言ってもやる気になりません。体操教室も考えてますが行く気になるか‥
習い事、お友達、なんでも良いので何かきっかけで
開花して運動大好きになったってお子さんのお話聞きたいです!スイミングは習ってます。
※良いところを伸ばした方が良いというコメントは今回は結構です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

きなこ
こんにちは。
長男が運動面全くでした😅とにかく怖がりで…。転ける頻度も高めでしたので、5歳児の発達相談の時に伝えて、簡単な運動療育を1年ほど取り組みました。体の使い方を教えてもらい、園でも遊具で遊んだり、〇〇出来た!と言うことが増えました。
小学生になった今、体を動かすのが好きになっています。苦手だった水もスイミングスクールで克服しました。
長々と書きましたが、きっかけとしては運動療育です💡

ママリ
体幹教室に通ってから体を動かすのが好きになりました😳
是非おすすめしたいですー✨
マットや鉄棒なども取り入れながら、遊びのように楽しんで体を使って体幹を鍛える感じです。
面白い動きをしたり、バランスを取らなくちゃいけない場面があったりして非日常の動きが楽しいらしいです😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体幹教室とは初めて聞きました!
良ければなんという教室か教えてほしいです😊- 14時間前
-
ママリ
JPCスポーツ教室というところです🙌
これの体操体幹トレーニングクラスというコースになります✨- 14時間前

ぽこたん
うちも小1で運動は全くダメです!
走り方変だし、自転車乗れないし公園の遊具も怖がります😂
年長のころから体操に行かせ始めたのですが、そこから少し変わったなと思います。
ガッツリ技を練習するのではなく、体を動かすのを楽しむ雰囲気なので厳しくないしそれでも最初は明らかにひどかったですが🤣
今は楽しんで通ってます😊
そこで習ってから鉄棒や縄跳びを自主練する様になって、本人も自信がついてきたのか怖がりながらもチャレンジする様になってきました✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
運動療育は診断は必要ですか?
幼稚園の時から子供の運動面には悩んでいたので、担任の先生やスクールカウンセラーの先生にも相談はしましたが特に問題はないと言われてしまい‥その後スイミングは初めてなんとか続けられてます。
体の使い方がわかっていないのは確かなのでどこかで教えてほしいと思ってます😭
きなこ
病院は行っておらず、市の発達相談で発達グレーなのもあり発達検査は受けました。全て市の子育て支援課を通して、担当の方が取り次いでくれました。
運動療育では、作業療法士の方が普段の様子を見て(座り方など)、どこが弱いかを判断して一つ一つ体の使い方を教えてくれました。