※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どう対応したらよかったんでしょう😂保育園に息子を迎えに行ったら部屋で…

どう対応したらよかったんでしょう😂
保育園に息子を迎えに行ったら部屋で絵本を読み聞かせしていました。
読み聞かせ保育士A1人、園児側に保育士B1人、園児は10人いないぐらい。
園児側の保育士Bさんが私に気づいてくれて息子も私にハイハイしてきました。保育士Bさんも私の対応で部屋から出てこようとしたら0歳児の子が保育士Bさんが離れたことが寂しかったのか泣いて部屋から出ようとしました。
保育士Bさんは部屋に背を向けてて気づかず、私もその子が部屋から出ないようにガードできるよう体勢はとっていました。
そうしたら3歳児ぐらいの元気な子が数人走ってきて、0歳の子にはぶつからなかったのですが危なかったかもです。
読み聞かせ保育士Aも0歳の子のハイハイの両足を掴んで止めていました。

私的には部屋から0歳の子が出なければよいかな〜ぐらいでいたのですが、もっと後ろ後ろ!とか言うべきだったんですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

それはヒヤリとしましたね💦
結果として何もなくて良かったです!
同じ保育士としては、保育士が2人しかいない、1人は読み聞かせをしていて動けない状況であれば、Bさんは読み聞かせが終わってから対応に向かうのがよかったのかもしれません。
はじめてのママリ🔰さんは何も悪くないですが、「絵本終わってからで大丈夫ですよ」と声かけてもらえると保育士側は助かるかなと思いました😊