※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症、発達障害のお子さんと定型発達のお子さんどちらも居る方どちら…

自閉症、発達障害のお子さんと定型発達のお子さんどちらも居る方
どちらにも同じ対応できますか🥲
最近私は出来ません。
話通じない、指示通らない、人の話を聞けない2歳10ヶ月の息子にばかり厳しくしてしまいます。
下の子は一歳ですが空気読んだり人懐っこいので可愛いです。
上の子はただのイヤイヤ期、大変な時期でなく
発達障害が絡んでいるから大変に感じます。
もし夫と離婚したら上の子だけ夫に付いてって欲しいとまで思ってしまいます。。
最低ですよね。

けど今までずっと向き合ってきました。
上の子を大切にしてきたし下の子が生まれても下の子ばかりじゃなく上の子の時間を取りました
最近も下の子を預けて上の子と遊びに行きました
それでも自閉症の子はママの愛情なんて感じないんです。
自分に都合の良い事ばかり
ありがたみも感情も無いです。
なので心の糸が切れました。
もうこの子が居なくても好かれなくても良いや
下の子だけ大事にしようと。

発達障害のお子さん居る方正常に過ごせますか?
同じような経験や考え持つ方いらっしゃいましたら
お言葉下さい🥲

コメント

ママリ☺️

長男自閉症、次男わかりません。

正常に暮らせません。

中間反抗期中でもっとやばいです。
もぉ死んで欲しいと思うし、しんだら?とか、産まなければよかったとか、
施設に行ってとか、首絞めたり胸ぐら掴んだり、、

子供も家で調子乗りまくるので💦
主さんの下の子も今はいい子ですが

上の子を見て育つので大きくなると大変さは絶対出ると思います💦

mizu

上の子が知的なしのASD、下の子が今のところ定型ですが、同じ対応できません😭

まあ年齢が違いますし同じ対応はそもそも無理と思ってますが、それにしても、上の子に対してイライラすることが圧倒的に多いです。
施設に預けたい、誰か引き取ってほしい、消えてほしい、と思ってしまうこともあります。
下の子にもイライラすることはありますが、こんなふうに思うことはまずないです。