
自閉症の子どもと定型発達の子どもを育てる中で、対応が難しく感じている方がいます。上の子に厳しく接してしまい、下の子に対する愛情が強くなっていることに悩んでいます。同じような経験を持つ方はいますか。
自閉症、発達障害のお子さんと定型発達のお子さんどちらも居る方
どちらにも同じ対応できますか🥲
最近私は出来ません。
話通じない、指示通らない、人の話を聞けない2歳10ヶ月の息子にばかり厳しくしてしまいます。
下の子は一歳ですが空気読んだり人懐っこいので可愛いです。
上の子はただのイヤイヤ期、大変な時期でなく
発達障害が絡んでいるから大変に感じます。
もし夫と離婚したら上の子だけ夫に付いてって欲しいとまで思ってしまいます。。
最低ですよね。
けど今までずっと向き合ってきました。
上の子を大切にしてきたし下の子が生まれても下の子ばかりじゃなく上の子の時間を取りました
最近も下の子を預けて上の子と遊びに行きました
それでも自閉症の子はママの愛情なんて感じないんです。
自分に都合の良い事ばかり
ありがたみも感情も無いです。
なので心の糸が切れました。
もうこの子が居なくても好かれなくても良いや
下の子だけ大事にしようと。
発達障害のお子さん居る方正常に過ごせますか?
同じような経験や考え持つ方いらっしゃいましたら
お言葉下さい🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ☺️
長男自閉症、次男わかりません。
正常に暮らせません。
中間反抗期中でもっとやばいです。
もぉ死んで欲しいと思うし、しんだら?とか、産まなければよかったとか、
施設に行ってとか、首絞めたり胸ぐら掴んだり、、
子供も家で調子乗りまくるので💦
主さんの下の子も今はいい子ですが
上の子を見て育つので大きくなると大変さは絶対出ると思います💦

mizu
上の子が知的なしのASD、下の子が今のところ定型ですが、同じ対応できません😭
まあ年齢が違いますし同じ対応はそもそも無理と思ってますが、それにしても、上の子に対してイライラすることが圧倒的に多いです。
施設に預けたい、誰か引き取ってほしい、消えてほしい、と思ってしまうこともあります。
下の子にもイライラすることはありますが、こんなふうに思うことはまずないです。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😢💦
月齢も生活も違うけど下の子には上の子みたいに消えて欲しいなんて思う事ありませんよね。
うちの上の子は怒っても無視、人の感情分からない心なしなタイプなので
叱れば叱るほどこっちが腹たって終わります。
上の子と一緒に居て約3年、
ママなんて居なくても良いしママっ子じゃないし言うこと聞かないなら他の家行けって感じです。
共感出来る方がいらっしゃり救われました😢🙏✨- 7月15日
-
mizu
分かります、うちの子も人の感情や都合に無頓着なので、怒っても怒っても響かないです。でも怒らないわけにもいかなくて…。
(散々こちらが怒った直後にケロッとした顔で「それより早くご飯作ってよー!お腹すいたんだけど!!」とか平気で言ってきます😇)
ちなみにうちの子はこんなんですが、かなりのママっ子です…。そこはそれぞれなんですかね💦
生まれたてからずっと恐ろしくママっ子で、それはそれでしんどかったりします。
2歳ごろが特にひどく私がノイローゼ気味でした💦- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
散々こっちが怒っても直後にケロッとしてるの分かります、、!本当に疲れますし手が出ます。
そんな性格でもママっ子だも可愛いと思えたりしますか😢?
私はせめめママっ子だったらなーと思う事が多いので。
ひたすらストレスで言う事聞かない病気野郎、ママに懐かない(というか他人に興味なしだし大人なら誰でも良い)ので
他の家の子になればいいのにって思います😢- 7月15日
-
mizu
改めて見たら、上のお子さん2歳なのですね😳
6歳のうちの子と比べてしまって申し訳ないです💦
6歳だと人の気持ちわからないのはかなり目立ってますが、2歳ならまだある程度そんなものだと思うので、期待しないほうが良いと思います💦
そうですね、ママっ子なのが可愛いと思うこともあります!
でも常に思ってるわけではないです😥- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです😭
そうなんですね!!6歳になれば多少落ち着くんですかね。
うちの子はもうすぐ3歳でもう3歳になるんだからしっかりしてくれって思ったけど大目に見る月齢なんですかね。
ママっ子でもあまりにも人の気持ち分からないと大変が勝ちますよね😢💦
参考になります😭- 7月15日

男の子4人のママ
うちも
長男(小2)ADHD不注意型.知的なし、
次男(年少)ADHD多動型・自閉症疑い・知的なし
三男・四男(1歳双子)定型発達
ですが平等に対応とかできないです。
上の子2人には怒鳴りっぱなし…
正直、苦痛で仕方ないですよ💦
何度死にたいと思ったか…
最近は環境がかわり、義実家にも助けてもらえたり、学校や幼稚園に行くようになったので周りの支援などもあり少しよくなりました
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えて下さりありがとうございます😭
発達遅延&男の子四人&双子ちゃん
大変の全てが詰まってますね!!
けど男の子4人可愛い部分もありそうですね。
怒鳴りますよね💦
私も人が聞いたら虐待と思われるくらいキレます。
平等に対応出来ないとはっきり申し出て下さり安心します😢
実家に頼ったり学校や幼稚園入れば変わりますかね。
まだ経験してないのでいつになったら落ち着くんだと毎日苦しんでます。
幼稚園入るまでや時々実家や一時保育頼ってみるのもアリかなと思いました
乗り越えてる方からのお言葉聞けて良かったです。ありがとうございます😢- 7月15日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
産まなければ良かったとか自閉症で産みたくて産んだ訳じゃないとか毎日思います。絶対ダメだけど胸ぐら掴んでしまうのも分かります。私もさっき服引っ張って引きずりました。
下の子にも影響するんですね。
本当に厄介ですよね😢
味方が居てくれたような気持ちになりました。
ありがとうございます😢🙏
ママリ☺️
服引っ張った引きずるなんて日常ですよ💦
大きくなったら力では勝てないと周りから言われますが現状そうするしかないというか、、、
現在めちゃくちゃ影響してます。
児童相談所に電話したくらいで。。
もっと小学校行ったら宿題とか色々あるので大変ですよ💦
はじめてのママリ🔰
現状そうするしかないですよね💦
児童相談所に電話するってかなり大変な状況ですよね。大丈夫でしょうか😢
これ小学校入っても続くんですね💦
恐ろしいし勘弁してくれって感じです😢💦
ママリ☺️
まわりからしたらえー!
って言われるかもですが、あたしもそうします!!
今でも引きずって自分の部屋に連れて行ったりしてますし、
叫べば口押さえつけます。
もぉ廃人です笑
小学校入った方がキツイと思います😣
幼稚園いったら楽になる。
小学校いったら楽になる。
嘘ですよ🤣