※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌ子
家族・旦那

価値観の違いで離婚を考えていますが、子ども二人の親権について不安があります。母親が親権を得る可能性や、私が退職したことが影響するか知りたいです。

価値観の違いで離婚した場合、かつ子育てにどちらも関わっている場合(お互い問題行為もありません)
子どもは小学生低学年の女の子2人です。

この場合母親が親権取れますか?

下の子はパパっ子です。上の子はパパに嫌われてると思って落ち込むこともしばしば。私からしたら無意識に下の子を可愛がっている結果だと思っています。

あとは本当に価値観が違うので話し合いにならないです。
本当に疲れました。 

私が先月退職したのでそこは不利になりますか?

コメント

ママリ

お子さんの意思を聞かれる可能性はありますが、低学年ならまだ母親優勢だと思います🤔

退職してもすぐに転職したり財産分与でしばらく生活していけるなら何も不利ではないです!
むしろ収入差が大きいほど養育費の算定が高くなります🤭

  • スヌ子

    スヌ子

    返信ありがとうございます!
    財産分与等分からないことがたくさんあるので調べていきたいと思います。
    のびのび子育てして幸せになりたいです!!

    • 5時間前