※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学1年生のお母さんにお伺いします。日常的な準備として、教科書の確認は必要でしょうか。また、歯磨きについても他のお母さんの対応が気になります。

小学1年生のお母さん!!
お子さんの日常的な準備ってなにをしてあげますか?
学校の準備だと、水筒の準備、体操服とかはしてるんですがあんまり教科書とかの確認まではしてませんがした方がいいんですかね、、
あと朝の歯磨きしといでーと言ったら友達のお母さんは歯磨き持ってきてくれるのに!と言われます😫

コメント

はじめてのママリ🔰

口でいうだけ
もうほとんどしてないです!
1学期の終わりなので
自分で連絡帳みて準備、、、
プールの準備も自分でしなよー
って感じです。
箸箱と水筒はキッチンテーブルに
朝置いて本人が入れる感じですね。

はじめてのママリ🔰

日常的なのは水筒くらいですかね🤔
体操服やエプロンは畳んだりアイロンかけておいてて、自分で袋いれさせてます!
上靴も自分で洗ってます🌟

はじめてのママリ🔰

歯磨き持ってきてくれる😂笑
自分が困った経験からやるようになる性格の子ならほっといて大丈夫ですが、大人になっても出来ないようなタイプもいるのでそういう子は今のうちにフォローしてあげたほうがいいです!

空色のーと

水筒の用意くらいで、あとは支度してきなさーいとしか言わなかったですね😊

はじめてのママリ🔰

水筒は大人がやるしかないと思ってますが白衣と体操服を洗濯アイロンだけして自分で体操袋やエプロン袋に入れさせてます😌
教科書などの準備物は確認というよりは目の前で一年生のうちはやらせる予定です。ただみてるだけで正解か不正解は言わないです!

はじめてのママリ🔰

同じく水筒の準備、体操服、給食袋などはしてます!

教科書は国語の教科書以外は全て
学校に置いてくるので時間割合わせる
こともうちはないです😭

次の日着ていくポロシャツ、靴下、
ハンカチ、ティッシュなども
準備する時もあります。(私の気が向いた時だけですが🤣)
全て同じところに入れているのですが
なぜか着替えてるのに靴下だけ
はいていない、ハンカチ持ってない
ってことが多々あり、、、
朝からガミガミ言うのも嫌で
準備してる時もあります。

あとは宿題ファイルに入れたー?鉛筆削ったー?確認するから持ってきてー!!
って毎日言って確認してます🤣

2年生ですがパッパラパーすぎて
まだこんなんです😭