
子どもが眠たそうなのに寝ない理由が分からず悩んでいます。保育園ではおとなしく寝るのに、夜の寝かしつけに抵抗します。1歳4ヶ月で入眠が下手な子はいるのでしょうか。
眠たいのに寝ないのはなんでなの。。。
よく夜寝ないのは眠たくないからやサイクルができてないからだと言いますが
保育園にも通っていて同じルーティンで過ごしていて
夜もお布団に入ったら眠たそうにしだします。
布団に何度も顔をこすりつけて、目もトロントロンで眠たそうなのに
ずっと布団の上を寝返りばかりうちます。
抱っこしたらのけぞってうぅーと唸って泣くし
ひたすらトントンしてもずっと顔をこすりつけながら回転しまくるだけだし
暗闇でほったらかしても気にせず寝ないで抱っこ遊ぶし
寝なくても大丈夫なタイプではないのですが
ほんとに寝るの下手すぎてどーしたらいいかわからないです。
保育園ではおとなしく布団でトントンで寝るみたいで
どうして夜の寝かしつけがこんなにも抵抗してくるのかんからないです。
下手すぎて心配になります。1歳4ヶ月でこんなにも入眠が下手な子っているんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのままり
まあーったく同じです泣
ルーティンあれば寝るってもう名神というか、結局寝る子は寝るし寝ない子は限界まで寝ないと思ってます、、。

nakigank^^
うちの子は保育園ではトントンして放置して寝るって聞いてえ?!って思いました。
家では絶対添い寝なので。(笑)
その時期やってたのは寝る前に布団の上で座って抱っこして、今日も息子くん大好きだったよ〜
明日は保育園で何して遊ぶかな〜
お友達と遊ぶの楽しいよね〜
だからねんねして明日も楽しく遊ぼうね〜
息子くん大好きだよ〜
ねんねしようね〜チューってやった事あります。
あとは寝室に来る前に、本を3冊選んでもらって、最初ねんねの本を集めて読んでから寝たらすんなり寝れました。
ですが慣れてきたら元々絵本に興味がないので、それからは好きなトミカの本とかを持ってきて、私は小声で話しながら〇〇だね〜
これかっこいいね〜
パトカー色々あるよ〜とか話して、時計があるのでいつも同じ15分で寝かせてたので、あっ👆長い針が3だ!!
寝る時間だから寝なきゃ!を繰り返してたら、息子が覚えてあっ3だ!ねなきゃ!って寝るようになりました。(笑)
コメント