※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産み分けを前提とした話ではなく、妊娠判明前に習慣化していた食べ物教…

産み分けを前提とした話ではなく、妊娠判明前に習慣化していた食べ物教えて下さい!

(昨日も似たような投稿しましたが、私の説明不足だったので再度投稿します🤲🏻)



産み分けゼリーなどで膣内を酸性に保つアルカリ性に保つとありますが、食べ物も一応少しは関係あるのかな?と思って質問です🙋🏻‍♀️


女の子産まれた方は、
⚪︎カルシウムが豊富な食べ物、木綿豆腐、小松菜、チンゲン菜、モロヘイヤ、ごま、アーモンド、くるみ など
⚪︎マグネシウムが豊富な食べ物、玄米、納豆、カシューナッツ、わかめ、ひじき、ほうれん草、あさり などを好んでよく食べていましたか?

男の子産まれた方は、
⚪︎塩分(ナトリウム)が多い食べ物、漬物(梅干し・たくあん・キムチ)、ラーメン・うどん、加工肉(ハム・ソーセージ・ベーコン)、インスタント食品(カップ麺など)、ポテトチップスなどのスナック菓子、塩鮭・干物・塩辛 などをよく好んで食べてましたか?

(chatGPTからの引用なので違う物あったらすみません💦)



※批判や否定的なご意見はご遠慮いただけますと嬉しいです。ただ単純に産み分けが興味深すぎて質問しました✨

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子が生まれましたが、納豆ご飯はほぼ毎日食べてました🙋‍♀️
うどんや梅干しもよく食べてたので関係あるのかは微妙かなとは思いますが💦

あとお菓子系の仕事なので、毎日甘いものやフルーツは食べてました😋

はじめてのママリ🔰

なにも意識したことはありませんが下の方が好んでよく食べていました!
ですが女の子👧🏻です🎀

はじめてのママリ

食後好みレベルの話ですが、塩分が多い食べ物の方が好きで日常的に食べていたと思います😂むしろこうしてみると、カルシウムやマグネシウムを多く含む食品は苦手なもの、食べる習慣のないものばかりです笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食後→食の

    • 4時間前
さくら🍯

どちらかというと男の子の方に書かれている炭水化物や塩分が多い食べ物を主に食べていました!

あとはお菓子大好き人間なので、ポテチ〜チョコまで幅広く全て食べてました。
朝ポテチ昼キットカット丸々一袋夜コーンポタージュ(スナック菓子)とか、
朝しみチョコ昼カラムーチョ夜ルマンド丸々一袋
みたいな日がしょっちゅうで、

生まれたのは女男女でした!