
小2の娘がいます。去年は前の席の男の子に物を取られ続けて、授業に集中…
小2の娘がいます。
去年は前の席の男の子に物を取られ続けて、授業に集中できずストレスで一時学校にいけなくなりました。先生もわかっていて注意してもらったけどダメで席を離してもらいました。
今年は順調かなと思ったら、隣の席の男の子に引っ掻かれて帰ってきました。
自分の席にその子のものが置いてあったから、それを返したらそうされたそうです。もともと行動の荒い感じ子で、うちの子だけでなく他の子にもやったりすることもあるそうですが。
なんで我が子だけ?真面目にちゃんと学校に行って頑張ってるのに。そうされるうちの子にも問題あるのでしょうか。
最近目をぎょろっとさせるようなチックも出てきて、気になってはいたのですが。。
電話しようと思ったけど、先生もお忙しいだろうし、連絡帳に書きました。
しかし引っ掻かれてるし…電話してもよかったですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夏休み前なので二学期に影響があったら困るので、電話でも良かったかもしれません。
連絡帳に先生の都合のつくタイミングでお電話いただけますか?と追記していいと思います。
お子さん優しい子なんですよね、きっと。
やった子が悪いけど言い返さなかったりすると調子に乗る悪いやつっています。
お子さんは何も悪くないです。
悲しかったね。ママが先生に伝えるからね。って言ってあげてください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに夏休み前でした💦
お電話いただけますかと追記したいと思います。
娘には、人の嫌がることをしない、されても言葉でしないよう伝えるようにと言ってきたのですが、こうもされてしまうとどうしたらいいものか…と悩んでいました。
また何かあったら、先生に伝えて助けてあげるからと伝えました。
優しいコメントくださり、ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
娘さん立派にママの言う事守って偉いですよね。
次もし嫌な事があったらすぐ先生に言っていいと思います。
先生やママが守ってくれるとわかると少し学校への苦手感も薄れてくれるといいのですが。
うちの子は男の子なんですが3回は口で伝えるように言ってます。
それでもわからない奴には先生に言うように伝えてます。
先生に言ってもダメなら私が言うから伝えてねって言ってます。
色んな子が居るから一筋縄では行かない事もあるし、それも勉強とは思いますが心が辛すぎるまで我慢では娘さんも可哀想ですよね。
うまく先生に伝えられますように