
3歳前でDQ40〜50台らへん(知的軽度と中度の境くらい)だったお子さんの…
たくさんのお話が聞きたくて、たびたび同じ内容ですみません💦
3歳前でDQ40〜50台らへん(知的軽度と中度の境くらい)だったお子さんの様子を教えていただきたいです。
特に発語や困りごとに関して知りたいです。
息子がこれからどのように成長していくのか、私たち親はどのように支えていったらいいのか何も分からず不安です。
似たような状況の方が周りにおらず、個人差もあり1人1人違うことも分かっていますが、少しでも見通しをもつためにどんなことでも教えていただけたらと思っています。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ハム
3歳になる2週間くらい前に受けたK式でDQ60で、3歳半で療育手帳のために受けた田中ビネーでIQ50でした。
50は中度に切替わる数値です。
そこから1年経ちますが言葉は2語文出たなって感じから進歩しません。
おかわりください、パンくださいなど保育園で使ってるんだなって言葉です。
元々、集団生活は加配付けなくても大丈夫で今もついてません。
おしっことかトイレに関する単語が出ないのでオムツは外れません。
そのほか質問とかあればお答えします。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
発語はどれくらいからありましたか?
集団生活で加配がいらないということは、指示などは通るということでしょうか。
息子の場合は指示は視覚的に知らせれば通ることもありますが、集団指示はたぶん難しく、発語も「ちゃ(お茶)」「てー(やって)」の不明瞭な2つのみで…
この先少しでも会話ができたり発語が増えていくのか不安です🥲
次の4月から療育園に入園予定です。
ハム
2歳すぎても、これしか言わなくて3歳近くになってたからママとか言い始めました。
今も単語数で言うと20も喋れないです。
指示は基本的には通ります。
あとは周りを見て動いてる感じだと思います。
あと本当に自分で分からなければ先生のエプロン引っ張ったりしてるみたいです。
うちも療育園も考えたんですけど、田舎で近隣に1か所しかなくてやめました。