※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月(修正2歳)ですが、全く発語がありません。あー。うー。ないな…

2歳2ヶ月(修正2歳)ですが、全く発語がありません。
あー。うー。ないない。じーじー。とか喃語はたまに言ってます。
たまに、あいっ。って叫んだりも。
言葉の理解あるように思えません。
英語カードを機械に通していくと音がなるのがあるのですが、カードを持って行くと、それに必要な機械を持ってきて準備してくれます。
最近は、下の子が産まれて、近づけて見せたら首振って泣きました。おしゃぶりが外れたので、おしゃぶりを口に持っていってあげてました。
ドア閉めて、〇〇持ってきて、はやってくれません。無視です。
指差しも微妙です。
飲食店にいる料理運ぶロボットが好きで指差してますが、みんな!見てみて!?みたいな指差しではありません。
模倣はパチパチくらいしかしてくれません。
テレビやラジオや音楽などで拍手の音が聞こえるとパチパチしたりもします。
手を繋いで歩いてくれず、すぐ走ってどっか行ってしまうので抱っこばかりです。
偏食あります。ご飯、ヨーグルト、かつお節、野菜パンなどしか食べてくれません。最近はたまに口に入れたご飯を吐き出したりもします。
大人が食べてるアイスやスイーツなども好きで奪われます。
大人の食事中に机に登ってきて人のご飯を手づかみで食べにきます。
やさいぱんやたまごボーロが好きで持ってきて食べたいとアピールしたり絵本持ってきて読んで欲しいアピールします。
あやすと笑います。くすぐろうと手を近づけると期待して笑います。走って逃げていき、大人が追いかけてくるのを期待して笑ってたりもします。
ママをつねって反応みて笑います。
SNSを,見ていると知的や自閉症の診断ついてる子ですら、2歳までには単語一つくらいは言えてる子が多い気がします。なのにうちは1つも発語なし。もうずっと話さないんじゃないか?と思ってしまうくらい…
病院でST?を月一でやり始めましたが作業療法士さんと遊ぶだけで効果あるのかどうか...
楽しそうに遊んではいますが。
明らかにほかの2歳と違いますよね。
発語なしで理解なしだと重度の知的や自閉症なんです
かね...
療育は近々見学に行き通う予定ではあります。
もう1歳半くらいからずーっと、毎日毎日検索して、寝ても起きてもずーっと考えてて疲れてきました。でも診断されたら受け入れるしかないんですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

ばばば、だだだ、ままま、とか連続する子音の喃語は出てましたか?
それが発語につながる第一ステップみたいです。
また、くるくる回るものが好きだったり、綺麗に並べるのが好きとかそういった行動は見られますか?
模倣が少ないのは社会性や共感性に乏しい可能性があるので、個人差が大きいとはいえ、気にかけてあげる必要はありそうですね。