
コメント

はじめてのママリ🔰
腰痛や腱鞘炎、、、辛いですよね。
できれば、理学療法士がリハビリしてくれる病院を受診するのが良いと思います
私は高松画像診断クリニックでリハビリ希望と伝えて、受診しました。普通の整形外科でレントゲン写真では映らなかった痛みの原因がMRIではみつかり、リハビリしてもらっています。安田先生は脳神経外科ですが、画像診断のプロなのと、リハビリに理解のある先生のように思います
接骨院や整骨院は相性が悪いと悪化してしまうのが心配です💦
乳児がいると、病院の受診てハードル高いですが、今7ヶ月で痛みでてるなら、これから酷くなりそうですよね😭
むみーん
コメント頂きありがとうございます。
理学療法士の方がいらっしゃる病院がいいとのこと、近くに無いか探してみます。
差し支えなければ、初めてのママリ🔰さんがどのような症状で受診されたか、受診されている期間、また経過は良いかなどを伺っても宜しいでしょうか。
子どもがどんどん大きく重くなっていき、抱っこが徐々に難しくなってしまっているので、これ以上酷くならないうちに治療したいと思います。
宜しくお願いします。
はじめてのママリ🔰
私の痛みは、腰痛に刺すような痛みと、お尻の痺れと痛み、腕と指の痛みがありました。
はじめは近くの整形外科を受診して、レントゲンと筋肉の様子?を見てもらいましたが、異常なしで電気治療をしてもらっていましたが良くならず、でした。
病院を変えてMRIを撮ると、痛みの腫れが写ったので、週2回通院して2ヶ月程で随分良くなりました。(診断書もらって、子どもを保育園に入れるとゆっくりできたのも大きかったです。)
結局、妊娠中に落ちた筋肉で、無理して変な体の使い方してたのが、原因だったようで、リハビリでは痛みの緩和、自宅で軽いストレッチを教えてもらい、今も腰が痛くなると自宅ストレッチしてます。
むみーん
ご返信頂きありがとうございます。
腰やお尻ら腕や指の痛みとのこと。私も腰やお尻は時々刺すような痛みがあり、勝手ながら少し似ているなと感じます。妊娠中からの筋力低下は切々と感じていましたので、やはりストレッチなどのリハビリしか方法はないのかなと、最近少し感じておりました。診断書をもらって保育園に入れたことも良かったとのこと、市役所でも詳しくお話聞いてみたいと思います。産後はどうしてもガタが来ている体にムチを打って、無理矢理動かしているので、仕方ないところはありそうですね(-_-;)これからの生活に支障をきたす可能性があるので、しっかり治したいと思います。
詳しく教えて頂き、とても分かりやすかったです。ありがとうございました!
はじめてのママリさんも、お体大切になさって下さい。
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます。
私の場合は固まってる筋肉を弛緩して貰えば、1日くらい良くなりますが、間違った姿勢を続けるとすぐ痛くなってくるので、ストレッチや軽いトレーニングが根本的な解決らしいです。
あと余談ですが、リハビリ受けてれば、また妊娠したときは、妊娠中にリハビリ受けれるので、良かったです。
診断書をもし書いてもらえそうなら「通院のため、自宅での保育に困難があります。」と書いてもらえば大丈夫ですよ。あと、お医者さんは傷病手当とか保険金請求や障害認定目的の診断書を書くのに慎重なので、「用途は、通院のために市役所に提出して子どもを預かって貰う」と伝えると良いと思います。(お金を貰う為じゃありません)
むみーん
間違った姿勢をしていると再発するとのこと、きちんとプロに診て貰わないとと感じました。3人目をどうするかを考えた時に、体の不調が残っていると不安要素になるので、きちんと治してからにしたいと思います。妊娠中にリハビリ受けられるのはとても安心でありがたいですね。
診断書の書き方の相談についてまで、本当に丁寧に教えてくださりありがとうございました!とても参考になります。