
旦那が凹んでいます🫠なんと声をかけていいかわかりません。夜の寝かしつ…
旦那が凹んでいます🫠
なんと声をかけていいかわかりません。
夜の寝かしつけ、旦那だと泣き叫ぶんです。
ほんとに自慢のいい旦那でいいパパです。
産後1ヶ月は上司と揉めながらパパ育休取ってくれました。
今までは旦那の方が寝かしつけ上手かったです。
この1週間でだんだん逆転し、今は寝かしつけ時だけ旦那だとギャンギャン。
遊んでる間などは全く問題ないのに。
私にパスした途端に泣き止み、スッと寝たり笑い出したりするんです。
パパ「ダメか…ママがいいか…(娘)ちゃんごめんね…(私)も力になれなくてごめんね…」
と皿洗いや片付け、洗濯物畳みを始めます。
私に飲み物を用意してくれるときもあります。
他のことしてくれてる時の哀愁がすごくて😂
どんな時にどんな声掛けをすべきでしょうか…🫠
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

Rei
上の子がそれくらいの時そうでした😂
時期がくれば落ち着きますよ☺️
今はそのような時期だからって伝えてあげたら、いいのかなと!🥹
今ではめちゃくちゃパパっ子です👧🏻✨

ままり
パパ夜休んで良いよーってことかもね😊って声かけますかね😊
ずっとだと疲れちゃうからって😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、労わってくれてるんですね☺️
- 20分前

せな
素敵なパパ&旦那様ですね^_^
これからも時期的にママがいい!逆にパパがいい!ママ嫌!って言われることが何回か訪れると思います笑
私なんてママ嫌言われすぎて泣きましたからね😭笑
順番に訪れるから大丈夫よくらいでいいと思いますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
今は私の番、ってだけですね!🥹
- 20分前
はじめてのママリ🔰
今は、って伝えるしかないですね🥺