※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

もうすぐ出産です。2人目は完母を目指しています。なにかアドバイスくだ…

もうすぐ出産です。
2人目は完母を目指しています。なにかアドバイスください🙏

1人目は混合の悪いとこ取りしてしまって、常にミルク+で足していました💦
頻回授乳もですが、他にもなんでもアドバイス頂きたいです。

コメント

❤︎

1人目母乳があまり出ず混合。2人目完母です!
産後入院の時最初の2日間程は、あまり母乳もでなかったので私の体優先で休み、3日目くらいからは新生児検査等以外は母子同室で頻回授乳頑張りました🤱🏼

他には、ご飯を朝昼晩しっかり食べること、水をたくさん飲むこと、お腹空くのでおやつでアーモンドフィッシュを食べることなどしたら
退院後から完母ですごしてますが、体重も増えすぎる程母乳が出てくれました🥹
やっぱ1番は頻回が大事だと思いますが、よく食べる、よく飲む事も大事なんだな〜と2人目で分かりました!(1人目は育児でいっぱいいっぱいでご飯が食べれてなかったので💧‬)

はじめてのママリ🔰

上3人、入院中から完母です!頻回授乳以外ならとにかく水分とご飯たくさん摂ることです😄出産前からマッサージとかはとくにしてません!

にゃれ

1人目完母
2人目混合(1ヶ月)⇨完母
3人目ほぼ母乳の混合⇨完母目指し中
です!

・水分たくさんとる
・お米いっぱい食べる
・和食
・タンポポ茶
・肩、肩甲骨のストレッチ
・頻回授乳(14回ほどしてます)

を心がけています!

あとは、毎週母乳外来に通ってマッサージしてもらっています💡

はじめてのママリ🔰

私は普段の食事+間食でおにぎりやパンを1〜2個プラスして食べて、飲み物もずっと飲んでます。

産後1ヶ月くらいした時には体重も妊娠前に戻り、さほど常に空腹〜とはならなくなって、食べる量飲む量が徐々に産前に戻ったのですが、、そうなると体重がさらに減った上に母乳が出にくくなってしまって…。(産後1ヶ月半で産前-3kgまで落ちました)

なので意識して食べる量を増やしたところ、産前-1.5kgまで戻り、母乳量も安定してきました。明らかに食べる量が増えてから母乳が増えました😭


あとは軌道に乗るまで、夜間授乳の為に授乳から3時間後に目覚ましかけて授乳してました。(それより早く子が起きたらそのタイミングで授乳、またその時から3時間後にアラーム再セット)

私には夜間授乳と食べる量を増やすのが1番合っていただけで、他の方に合うかは分かりませんが😭

aya╰(*´︶`*)╯

上も現在下の子も完母です😊

水分をよく取るのとご飯をしっかり食べる、特にお米やもち暖かいスープなど後上の子がいると難しいと思いますが睡眠をよく取ることですかね🥹
出があまりよくない場合はたんぽぽちゃやミルクアップブレンドがいいみたいです😊✨
自分は赤ちゃんの栄養面が気になったのでサプリメントを飲んだりしてます☺️母乳だと鉄分とかDHAがやはり不足しがちなので💦