※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男のことが可愛く思えません。人のせいにしたり、嘘ついたり、家の中…

長男のことが可愛く思えません。

人のせいにしたり、嘘ついたり、家の中でもガチャガチャしてるので物壊しそうになったり、大声出したり、屁理屈いったり…

小1なのでそんなものかと思うし、息子と自分は別人格で価値観も性格も違うのは承知してるのに、本当に母として情けないですが、すぐにイライラしてしまいます😔
身体も大きくなってきたし、口も達者なので、可愛らしさというか鬱陶しく感じてしまうことも多いです。

学校は頑張っているようで、宿題や学校の準備など、そういうことはしっかりやってます。

同じような悩みの方いますか?
また、同じような悩みがあったけど落ち着いたよって方もいますか?
批判はいりません。

コメント

o

私も、下の子が生まれるくらいから明らかに上の子可愛くない症候群があります。

未だに下の子は可愛いけど、上の子にはイライラしたり怒ったり呆れたり…私にとって気に食わないことがたくさんあります。

ですがそれはもうしょうがないんだと思って何年も生活しています。人間的な本能が長男を拒絶している部分があるのかなって🤣

でも可愛いときは可愛いし、いなくなったらと考えたら胸が苦しくなるので適当に対応していけたらいいと思います。笑

ごめんなさい解決になってないです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じような悩みを抱える方がいて、自分だけじゃないんだと思えます🥺
    なんなんでしょうね、私は小学生に入ってからです。

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

うちの息子も同じです😂
私なんて何度手放そうとおもったことか…💦
宿題や学校の準備を自分でするだけでえらいと思います😊
うちの子は何にもしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    学校生活は頑張っているようなので、反抗期なのかな、とも思いますが、ずっとこのままなのかなとも思うし、普通に会話したりしたいです😭

    • 14時間前
エリザベス

我が家も現状同じ様な感じです😂
先日個人懇談があったので先生に相談してみたんですが、学校で頑張ってる分の反動かもしれませね。
同級生の子でも何人か同じ様な相談をされた様です。
なのでめちゃくちゃムカつくけど、そんな時期だと割り切っていこうかなと😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!他の保護者の方も同じように悩んでいるんですかね🥺
    いつまでもママにべったりでママの言うこと鵜呑みにするのもそれはそれで心配だし笑、よく言えば自立心が育つ時期なんですかね💦

    • 14時間前
うそよ(疲れが取れない)

小3になって、やっと可愛さ2割イライラ8割になってきたかな⋯って感じです🤦‍♀️
それまでは可愛さイライラ0.5:9.5でした🙈

うちも学校では頑張ってるみたいです。
自ら進んで意見するタイプではなく授業中は大人しいようですが、家では威張ってあぁ言えばこう言うだし、ゲームするためにやっつけで宿題やってる感じです😇
同じことで何度も注意してるし、力加減がバカだからそれで娘を何度も泣かせてるし、「なんでそんなことするの?」っていうことばかりされてストレス溜まります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですか!!あと2年の辛抱だ🥺

    わかります、なんで??ってことが多すぎて😔私も落ち着いて対応できればいいんですけど、もう毎日ずっと一緒でずっとそんな感じなのでストレス溜まりますよね…

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

わかります。
子供が幼稚園入園前に2人目出産して、周りには頼れる人いないし、私の体調も悪いし毎日イライラ上の子に当たっていました。おかげで、上の子は自己肯定感が低い低い。
上が小学生になって、下の子も幼稚園に行くようになってから、私自身ようやく落ち着きました。
本当にあの時期は上の子に申し訳なかったなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    手がかかる時期は本当に大変ですよね😭私もワンオペで頼るところなかったので、余裕なくなってイライラしてしまうのもわかります😭

    • 14時間前