

ママリ
すごくわかります。
私も仕事内容は嫌いではないですが
同僚との相性が悪くなんなら嫌われてます😮💨
1人目育休明けて会社復帰して
謎に同僚に嫌われて距離ができた矢先に
第2子妊娠しました。
元々復帰したら2人目妊活するつもりだったのですが多少なりともはじめてのママリさんと同じような不純な動機はあったと思います…
逃げたくなりました。

はじめてのママリ🔰
そんな思いで2人目作るの申し訳ないし
復帰前も病みそうですね😭
旦那さんの給料で充分なら辞めて気晴らしくらいのパート
子供生まれたらパートも辞めて3歳まで子供と一緒に過ごす方が
お子さんもママリさんも幸せだと思います!

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!
仕事が嫌で、育休に育休を重ねて何年も休んでいる人いますよ🤣

しゃー
仕事がつらいのなら辞めてもいい気はします。
私は4月入社8月から社保へ加入
翌年1月に妊娠発覚
予定日から計算すると産前休暇は7月から取得可能でしたが、産前休暇を取得するには社保の期間が1ヶ月足りず…
会社からの提案で、7月から加入していたことにできるからと1ヶ月分の厚生年金を追加で払い、無事取得できました。
契約時に入社2ヶ月経過後に社保加入可能だったのでその範囲内で7月からにできたのかもしれません。
もし辞めて新しい職場になった場合は社保へ入って、産前休暇を取得する月までに1年社保へ入れていれば受給資格は発生すると思うので妊娠まで丸々1年あける必要はないと思います。あまり早すぎると職場の方からの目もあるかもですが💦
相性の悪い人はどこにでもいると思いますが、そこに理不尽さがあるのなら私は辞めた方が自分のためだと思います。

ママリ
それ最低なんですか?
仕事なんか生きるためにしてるだけなんだし、辞めたきゃやめる、その理由はなんでもいいと思いますよ😅
というかそこまでしてその仕事にしがみつく理由あるんですか?
嘘ついてまでしがみつきたいなら仕方ないけどそんな嫌ならやめればいいのにーと思いますよ
コメント