※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の前が大通りで、乗り入れ部分が5mの方はいますか?車を3台または4台並列に停めたいのですが、実際に住んでいる方の意見を聞きたいです。

家の前が大通りなどで縁石?乗り入れの部分が5mくらいしかない方いますか?
車を3台もしくは4台並列できるといいなと思ってるのですが実際2台とかでもいいのでそのような所に住んでる方いたら意見聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

4台並列で縁石あります🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縁石から縁石の幅はどれくらいか分かりますか?😭
    4台出し入れとなると一度この車をどかして〜となりますか?
    また、3台なら一度車をどかすなどしなくて出し入れできますか?

    たくさん聞いてしまってすみません😭これが気になって土地を買うか決断が出来なくて😵‍💫

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縁石と縁石の間隔を考えたことはないですが、車の幅の1台半分くらいですかね?
    並列で4台分がそのまま道路に沿ってるので、どの車も縁石のよけ方は少しずつ違いますが普通に出し入れしてます!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このような感じなんですが同じですか?😭
    ママリさんは赤の部分が広いんですかね…😖
    4台は出し入れ絶対に無理で、3台がどうかなと言うところで…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7mと5mは何の幅ですか?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    縁石と縁石の間です!
    車が通れるところです!
    私の考えてる土地は大通りで①家の目の前と②歩道と道路の境界のふたつに縁石が必要なんです😭このような感じのイメージです…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    うちは縁石は車道と歩道の間だけなので少し違うかもしれません。
    うちはそこの縁石が車1台半分くらい間があって、そこから車4台を並列でとめています。
    費用はかかりますが縁石は申請したら車がとめやすいように変えてもらえる可能性があるので、停めにくかったら申請するといいと思います。
    5mの方がなくなれば問題なくとめられると思います!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通はそうですよね😭
    国に申請したのですがこれ以上はダメと言われました😭
    1枚目に送った写真の赤い部分がママリさんの土地は結構広いから4台出し入れできるんですかね?😖あと歩道の広さだったり…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    下に返事してしまいました🙇‍♀️

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

赤の部分は全然広くなくて歩道ギリギリで、歩道は2mないくらいだと思います‎🤔
でも縁石がそんなに長いものではなくて短いのが何個もある感じなので、縁石と縁石の隙間を駆使してとめてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事なんですね!!
    駐車するのやっぱり最初は難しかったですか?慣れますかね😵‍💫
    友達とか呼ぶ時に友達が苦戦するんじゃないか心配で…

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れますし、そんなに難しくないです☺️
    ペーパーだった夫でも普通に停められてたので大丈夫です!
    かかりつけの病院にも似たような駐車場のところがありますがみなさん普通に停められてますよ!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます本当に😭
    助かりました🙇‍♂️

    • 7月15日