
生後8ヶ月の男の子が昼寝を30分で起きてしまい、悩んでいます。時々1時間半寝ることもありますが、昼寝が短くて困っています。昼寝の時間を延ばす方法や経験談を教えてください。
30分の壁を超えられません。
生後8ヶ月の男の子を育てています。
昼寝が短すぎて悩んでいます。
30分でムクっと起きて、動き始めてしまいます。
朝寝、昼寝のどちらかで1時間半くらい寝てくれることもたまーにありますが、
朝寝も昼寝も30分で起きてくる時もあります。
8ヶ月にもなると、昼寝がまとまってくるとか
日中は午前午後一回ずつになると聞いてたのに、
一回の昼寝が短すぎて、夕寝しないと持ちません。
夜はよく寝てくれるので、
昼寝も寝室で寝かせてるし、環境も整えてるのですが
抱っこしててもベビーカーに乗ってても、
30分で起きるのは変わらないです。
このままずっと昼寝短いままなんでしょうか。
経験談や対策お聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ままり
うちの子も同じ感じでした!
11ヶ月で保育園入れたのですが、それまでずっと30分で起きてました🥲

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
男の子って生まれた時から体力すごいんで疲れさせないと寝てくれません🥹
8ヶ月なら理解力も備わってるので知育パズルや型はめ、積み木をして頭を疲れさせ、はいはいやつかまり立ちなど自由に体力を発散させておかないとほんと寝ないです🤣
支援センター行ったりとか、出掛けて疲れさせるのも全然ありです🥺
-
はじめてのママリ🔰
男の子って体力すごいんですね。。
私が暑くて家にいることが多いので、頑張って出かけてみようと思います。
頭を疲れさせるのも参考になりました!- 7月14日

ママリ
上の方と同じように、出かけて動き回らせてめちゃくちゃ疲れさせてます!
そうすると2時間起きてこなかったりします😂
疲れてないと30分でムクっと起きてくる時もあります😭
-
はじめてのママリ🔰
出かけるの大事なんですね。
2-3時間で眠そうにするので、体力はないのかと思ってたけど逆なんですね。頑張って疲れさせます!!笑- 7月14日
-
ママリ
2.3時間で眠そうにはするんですけど、やっぱり出かけた時と出かけてない時では眠りの深さが違う気がしてます😊!
暑くて今の時期お散歩厳しいので、うちも支援センターはほぼ毎日連れて行ってます😂
最初はいろんな菌で風邪とか引いたらかわいそうとか思ってたんですが、今は免疫つけろ〜と思ってバンバン遊ばせてます😊- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
暑くなってから散歩できなくなって、家にいること増えちゃったのに、息子は動けるようになったから余計疲れないのかもなって気がしてきました!
支援センター活用されてますね!全然連れてってなかったので、涼みに行くつもりで行ってみようかと思います!
お互い熱中症には気をつけて頑張りましょう!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
そうですかー。同じようなお子さんがいてちょっとホッとしました。