※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

読めない漢字の名前が法改正で制限されることについて、今後の影響やいじめの可能性が気になるという質問です。

子どもの名前が、読めない漢字の方に質問です!

法改正で、これからは読めない漢字の名前はつけられなくなりますよね?
読めない名前の子がかなり減少するかと思いますが、気になりますか?気になりませんか?

名前はこれからもずっと自由だと思っていたので、制限されるとどうなるのかなと🤔
同世代、もしくは上の世代は同じなので大丈夫かなとは思いますが、将来的に、少数派になってのいじめとかは怖いです。

コメント

ツー

禁止なのは、「海(スカイ)」とか「高(ひくし)」とか、「太郎(ジョージ)」とか「悪魔」とか極端なやつだけなので、例えば「美空(そら)」「心愛(ここあ)」とか普通程度キラキラしたものは大丈夫なので、特に気にならないです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちの子昔からの名前でキラキラはしていませんが読めなくて😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子供の名前はキラキラでも当て字でもないですが、珍しい読みの方を使った名前かなと思います🤔
(朗でアキラ、哲でサトシなど)
うちの場合はこれからも規制されることはない名前なので全く気にならないです😂
他の方がおっしゃる通り、通らないのって人名訓にも載ってなければ読みと字の意味の関連性も低いようなオリジナル当て字のみなので、読めない名前の子が減ることはないだろうなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほどです。
    うちは桃花で「ももる」みたいに、一文字だけ全然関係なくて。。
    (例えが思い浮かばなくて下手ですが、きらきらではないです)

    • 6時間前