※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

知り合いの旅館に宿泊中、子供たちの騒音に困り、注意したところ、店員から子供は理解できないから怒らなくて大丈夫と言われました。私は子供たちが理解できる年齢だと思っており、謝ることの重要性を教えたいのですが、世の中の考え方に戸惑っています。

知り合いが経営している旅館に泊まりました
子供たちが騒ぎ、私は怒っていました
大声は出していません
いや、、、子供たちが大声出してたので
落ち着かせるのに、一回こっちきて
とかは大きい声だったかもしれません
隣の部屋からクレーム?(怒ってはいない)
が入ったから静かにするか部屋を移動するか
と言われたら部屋を移動しました
隣の部屋からとは
走ったりする音がどんどんした
キャーキャー楽しい声、
次男が長男にいじめられて泣いている声
がうるさかったんだと思います

気にして何回も下響いてないですか?
隣は結構声聞こえますか?
と聞いていましたが
大丈夫よー  とのこと
それでも限度があると思うので
私も都度怒っていました

そして部屋移動時私もすみませんと
もちろん謝りましたが
子供たちにも、言うことがあるよね?
と怒っていたら、店員さん?が
子供は言ってもわからないからね
子どもなんだから怒らなくて大丈夫よ
って言ってきました、、、

これは私のことを励まそうとかけてくれた言葉なのか
まさか本気で言ってないよね??とイラっとしました
怒りますよね???🤣
1.3.5歳、、、
1歳はわからないであろう
けど1歳の騒ぐは怒らなくていいレベルの騒ぎ方
問題は3.5歳、、、2人とも言ってることもわかるし
どれくらい理解できるのか
親が1番わかりますよね🤣
理解できるから、騒いではいけない理由を説明して
怒っているんです
怖い親だと思われたんでしょうか
ごめんなさいは?って促すの良くないとか聞きますが
悪いことしたらごめんなさいって言わせませんか?
ママも一緒にごめんなさいするから一緒に言おうね
いろんな言い方で伝えてます、、、
なんだか変なところ甘く、
変なところに厳しい世の中ですね
と感じました、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

大声だしたり喧嘩したりしてしまうのが子どもだから言ってもわからないって意味じゃないですかね?私も4人子どもたちいてうるさいので分かりますが😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますよね🤣
    わかっててもやるって感じだと思うのですが💦
    何回説明しても何回怒ってもやる、それでも何回も教えるものだと思ってました💦
    わからないものですかね😭

    • 5時間前