※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那との温度差に悩んでいます。入院中の私が制限されている中、旦那は子守に余裕がないと言います。どうすれば良いか分かりません。

旦那と温度差がありすぎる。

入院するまでは上の子を日中、旦那が出張の時はワンオペしてました。

出張がない時、旦那は朝早いので起こさないため、私が20時30分くらいに寝かしつけをしました。それでもなかなか寝ないから23時や0時過ぎることもあり、旦那を起こさないで寝かしつけをしました。
帰ってくるまで自分で作って上の子にご飯あげたり、洗濯を畳んだり、洗い物をしてました。

旦那が帰って来たらご飯作ってもらい、上の子の風呂、片付けをしてもらってました。

今、私は切迫早産からの入院、妊娠糖尿病で安静、制限されまくり、病院のスタッフの対応にもストレスがある中、入院をしています。
自己測定も1日5回以上、牛乳も飲めない、お茶か水だけ、間食なし、週に数回あるシャワー、洗濯しか動けません..


そんな中で旦那に余裕がないと言われました。
理由を聞いたら上の子の子守でワンオペしてる中、私の話を聞くのが嫌と言われました。

制限されまくりでメンタルやられてるのにこんなことを言われて嫌だし、頑張ってるのに頑張ってと言われたし、どうすることも出来ないと言われました。

どうしていいかわからない、温度差ありまくり..

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

旦那には、え?ワンオペ、私もやって来たよ?私も、ワンオペしんどかったよ。でも、仕事頑張ってくれてるし、自分の子供だし。て頑張って来たし、その事で愚痴った事無いよね??
今、私頑張ってるの。それは認めてくれないの?と言いましょう。

そして、安静管理入院、みんなそんなもんです。
妊娠糖尿病、そりゃ間食したらダメだわ🤣
血糖測定も食前後はありました。
牛乳は朝のご飯で選択したら飲めましたよ。ジュースも。
なのでジュース飲んだ時の食後血糖は、ヤバ!!え?食前打ったよね??ちょっとお昼のインスリンの単位変わるかも〜。と言われて居ましたが😅
まだ、お手洗いに自分で行けてシャワーも週に何回か浴びれるの良いと思いましょう。
排泄は看護師さんにお願いしてベッドの上、シャワーは無理だから2週間に一度洗髪のみ看護師さんにしてもらうて人も居ました。私、3人目考えるなら、妊娠確認したその時から産むまでその覚悟で。と言われました。

スタッフの対応、あきらかに変じゃない?と思うならそれは別の看護師さんなり、師長さんに相談しましょう。
私は、同室の人が面会時間外にも関わらす四人くらい面会に来ててその人達に看護師が同室の人から椅子借りて出してた。女5人で静かに話せる訳も無くて、すんごいストレス。
あまりにうるさくて廊下通った看護師さんが注意しに来たので、廊下で他の看護師が椅子借りて出してた。それしたら病院が許可してるみたい。と言いました。