
娘の友達が公園で遊ぶ際、持参したシャボン玉を使いすぎて困りました。おやつを食べている人に向けてシャボン玉を出したり、片付けをしない態度にイライラしました。小学生の行動はこんなものなのでしょうか。私の反応は心狭いのでしょうか。
娘のクラスのお友達(男の子)と公園で遊んだのですが、うちが持ってきた電動のシャボン玉を使ってて、まぁ使うのは全然いいんですけど、みんながおやつ食べてるのに、無駄遣いってくらいずっと使ってて、おやつ食べてる人に向けてシャボン玉出したり、使い方にイライラしてしまいました。。
挙句の果てに液体が無くなってきて、出が悪くなったようで「ん?出ないなぁ?」みたいな感じでボトルをガンガン叩きながらやって、つまんなくなったのか娘に「はい。」と返却。
お父さんも一緒に来てましたが特に注意せず😓
そのあともうちが持ってきた砂場セットを使って、もう夕方なので帰ろっかーと言うと「俺はまだ帰らない!鬼ごっこしよう!」と。「うちは先帰るから砂場セット片付けるねー(←泥遊びしたので水洗いしたい)」と言っても無視して兄弟と鬼ごっこ始めようとしてたので、思わず会話を遮って「使ったお友達はまずお片付けしてくださーい😃」と言ってしまいました
同級生の子はしっかりお片付けしてくれましたが、兄はせずお父さんと鬼ごっこしてました…
別に使うのはいいんです、一緒に遊ぼうと思って持っていったので。でも使い方が気に食わなかったです…
小学生ってそんなもんですか??私って心狭いですかね😓
- ママリ(1歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
そういう感じで使われてしまうことも視野に入れて持って行けってことですかね🥲笑

ぺぱたま
親を見たらなるほどね…。と理解出来ますね。ママリさんの声かけや、カチンと来るのは至極当然と思います!
幼くて自分の意見ややりたい事を優先するのは仕方ないにしても、マナーや礼儀を親が教えないといけないと思います。

エリザベス
うちの子の周りはちゃんと片付けれますよ😂
まぁガンガン激しい使い方はありますが、そうやって使われるのを想定して持っています🤔
娘には壊れてほしくないもの、貸したくないものは持って行かないと伝えてます。
お片付けやお礼が言えないお子さんは他のお母さん達から注意されたりして行動するって感じですね!

たこさん
何より父親がヤバいですね😇
そんな父親だから子どももそんなふうに育ってしまったのですね…
コメント