
産休前の有給や母子連絡カードについて相談したいです。傷病手当の申請時期についても教えてください。
体の負担を考えて半休使いながら午前中だけ出勤する形で
仕事してます30週頃に有給がなくなります😭
有給足りなくなって30週頃から産休入る34週まで先生に母子連絡カード書いてもらって休まれた方いますか?🙌
あと連絡カード書いてもらうのに会社の締め日に合わせましたか?産休6週前に合わせましたか?
6週前が10/10です締め日が10/15です
念のためかいてもらうなら10/15まで書いてもらいますか?
母子カードの期間が終わったら
傷病手当申請すると思うんですがこれも産休6週前に合わせるんですか?
6週前10/10なので傷病手当申し込むの10/9までで良い?
それか締め日に合わせて10/15で申し込むと
産休か傷病手当か高い方がもらえるんでしょうか?
- ぐーたらぼっち(妊娠21週目)
コメント

ママリ
何も症状がなければ、
母健カードへ記載してもらっても、
傷病手当の対象にはならないです。
現状も半日は仕事できているなら、
難しい気がします。
先生は書いてくださりそうですか?
そらなら、中途半端に半球使いながらではなくて、
もうガッツリ休んでしまった方がいいと思いますよ。
待機のことも考えて。
ぐーたらぼっち
妊娠初期から休職していて、先生からは母子カード書くよと言われてますが
私が働きたくて働いてます
なので書いてくださるとしたら傷病手当の対象になるようにしてくださると思います
半日仕事するくらいが今は丁度いいんです。しんどくなったらガッツリ休んで待機を作るつもりです
ママリ
診断書(母健カード)への書き方がすごく難しいですよね。
〇〇のため仕事時間は半日にしますとは書けないかと思いますよ。
また、書いてもらったのに働きたくて働くは、今度は会社へ監査が入ってしまいます。
会社側には、母体を守る義務があるためです。
今は有給なので何にも言われないのでしょうが、
母健カードや傷病手当が絡んでくると難しくなりそうですね。
また、母健カード=傷病手当ではないので、そこもですね。
傷病手当の日付はどちらにしても過ぎてからしか書けないので、
産休に入ってから記入してもらえばいいと思います。
その方が、無駄なく繋がるはずです。