※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。送迎の手間や保育内容を考慮して、どの幼稚園が良いかアドバイスをいただけますか。

幼稚園選びの送迎について相談です。
以下の幼稚園で悩んでます。
①保育内容、先生、環境全ていいけど送迎バスなし自転車で15分ほど(子どもの成長を見ていける行事も多い)
②認定子ども園なりバス送迎あり効率的で親が参加できるものはほぼない
③近隣のセレブ幼稚園で年間30万ほど高いけど歩いて行けて保育内容も充実

の、3つですが皆さんならどうしますか?

私は①の幼稚園行くと、私自身も先生と話せたりホッとします。子どもを自転車に乗せてる時間も今しかない時間を感じて幸せです。

しかしいざ、週5回毎日送迎自転車が始まった場合
それは甘いのかも…と、悩んでます。
保育内容は薄くても子どもの成長は見れなくても
確実に通わせれる園にしたほうがいいのか…
とても悩んでます。

アドバイスやご意見いただけると幸いです。

コメント

なちゃん

幼稚園選び、難しいですよね🥹
車送迎はできない感じですか?
雨の日に子供乗せて自転車はかなりきつそうだと思いました😭
②の園でも、少なからず行事はありそうな気がするので、そちらが良いかな?と個人的には思います!
金銭的に余裕があれば③ですね☺️✨

ます

うちの子が自転車15分の距離の幼稚園です。

バスありだったので迷わず選びましたが自転車送迎だったら迷ったと思います。
年間30万プラスでも3選びそう…

とは言え、今年2人目も入園して保護者会でかなり幼稚園まで行ってますが入って帰るだけなら苦ではないです。
何時から何時までにって言うの登園時間や雨の日はかなりきついと思います。
半日保育で雨だったら帰宅してすぐお迎えのために家出ないと、、、な感じで苦行かと思います。

みりん

幼稚園生がいるわけではないのですが…私なら①にするかなぁと思います!

自転車に乗るのを嫌がるリスクがあるかもしれませんが、乗ってしまえば楽ですし!(今自転車で15分の保育園に行ってます、イヤイヤ期が怖いです笑)ただ駐輪場の屋根の有無で快適度がだいぶ違うと思います💦

徒歩は子どものペースに付き合う体力と気力が私にあるのか😂って感じです(笑)幼稚園なら夏の暑い時間に帰宅しなければなりませんし💦

こども園はワーママも多いと思うので同じ環境のママ友に出会いたいとかなら厳しいんじゃないかなと思いました😭

はじめてのママリ🔰

毎日20分近くかけて自転車で送迎しています。
上の子は幼稚園でバスでした。
その経験からいくと、確かに送迎大変だけどなんか楽しいですよ😊
一緒に歌うたいながら自転車乗ったり、今日は何するのー?とか、何したのー?なんて話したり。
自転車に乗せた子どもの歌声を聴きながら走ったこと、私はきっとずっと先にふと思い出して泣いてしまうだろうなってくらい尊い時間です。
バスはとても助かったけど、今思えば上の子も毎日送迎してあげれば良かったと思います。


なので私なら内容にも満足してるので①ですね。
ただ、下にお子さん想定してるなら②にするかも…。

ママリ

子供を自転車に乗せてる時間に幸せを感じてらっしゃってとても素敵だなと思いました🥹

ですが、私だったら毎日15分はちょっと大変かなと思いました💦
(私が体力ないだけかもしれませんが🤣)
雨の日は危ないですし、住んでいる地域にもよるかもですが夏は猛暑の中片道15分×2往復☀、
今後もし2人目を授かった場合、妊娠中も自転車以外の方法で通えるか、もしくは他に送迎してくれる人がいるか(一人っ子のご予定でしたら気にされなくて大丈夫です!)

といった面も含めてどこを優先するかですよね💦

ちなみに③はうちだと破産するので無しですが🤣

②の保育内容が薄いというのがどういう形なのかが分かりかねますが、自由遊びが多いということでしたら私は良いと思いました!

私もバス送迎で担任の先生と毎日お話ができないのがちょっぴり寂しいですが、
連絡帳にたまに子供の様子を書いてくださったり、
こちらから定期的に面談をお願いして様子を伺ったりしています!😊