
里帰り中の新米ママです。3週間の息子がいます。寝ない時は1時間起きに起こされ、日中は助けを借りて寝ることができます。育児に余裕ができるのはいつ頃でしょうか?先輩ママさんの経験を教えてください。
里帰り中の新米ママです。3週間の息子がいます。
寝ない時は1時間起きに起こされ🐣それでも父母の助けを借りて日中寝れる時は睡眠時間を確保して。。。頭痛になったり、だるさが続いたり、こんな感じでお家に帰ったら1人でやっていけるかな〜とふと思いました😩💦支援センター行きたいなー💕とか、お散歩するんだ🎵なんて呑気に考えていた妊婦の時と違いますね!
どのくらいからまとまって寝てくれるようになりましたか?又、育児に余裕がでてきましたか?先輩ママさん教えて下さい✨
- chi(8歳)
コメント

あやこ
うちも新生児のときは毎日1時間おきで、だんだん2〜3時間になり、4ヶ月の頃ようやく5時間くらい寝てくれる日がちらほら出始めましたが…
5ヶ月を過ぎてから夜泣きで再び徹夜が続いています😭

ママリ
うちは1歳で断乳するまで長くて2時間半、明け方は30分起きに起きてました😰
寝る、寝ないは個人差あると思いますが、少しずつ慣れてきて余裕は出てくると思います😄
-
chi
ありがとうございます✨
うちも、長いとそのくらい寝てくれて、毎日バラバラです。きっとそんなものですよね!
赤ちゃんが変わるのを待つより、自分が早く慣れるようにします✨🐣- 6月7日

リース
1ヶ月半あたりからミルクの回数が1回減り、2ヶ月からはまとまって寝るようになり、ミルクの時間もきっちり3時間おきじゃなくなりました!
寝てくれるのは助かりますが、その間にやりたいこと、やらなきゃならないことをしてたら、1日あっという間で…生活リズムがついてくると追われることには変わりありませんが、少しか対応しやすくなりました!
出産後からの寝不足続きは体も辛いですよね(>_<)
里帰り後の不安もよく分かります。。。
-
chi
ちゃんとまとまって寝てくれるようになるんですね!✨✨1時間おきが、2時間になるだけで今日はよく寝た!という気分です🎵
確かに自分がやる事に追われる生活になりそうですね💦
寝られないと体調も悪くなりますし、考えもマイナスになるので、睡眠時間の確保が今の願いです!
一日中布団の中で気づけば寝たい!というような生活なので、今日くらいから甘えてばかりいないで少しずつ動いていこうと思います✨帰ったら、誰にも頼らずに自分がやらないといけないので、不安を分かっていただけて嬉しいです😢⭐️- 6月7日
-
リース
分かりますー! ちょっとでも長くなると今日は寝れた!みたくなりますよね^ ^!
今はまだ里帰り中でしたら甘えて寝れる時にしっかり寝た方がいいですよ🍀‼️
帰ってきたら里帰りが恋しくなってもやらなきゃならない運命なので…今は存分に甘えていいんですよー^ ^
私もchiさんのように思ったりしてましたが、両親頼って良かったって思います(^_^;)!- 6月7日
-
chi
分かっていただけて良かったです!✨同じような気持ちの方がいると思うと私も頑張らないと!と背中を押されます!
世の中のママさん尊敬します。。妊婦中に思い描いてた赤ちゃんとの日々を楽しく送れるように🐣少しずつ慣れていこうと思います!
ありがとうございました!💗- 6月7日

リラックマーくん
うちは完ミだからか3ヶ月くらいからまとまって寝てくれるようになりました^^
私も1ヶ月半ほど里帰りしてたのでそれまでは母親に深夜の寝かしつけをお願いして睡眠時間を確保したりしてました(;;)
それでも眠いはずなのになかなか寝付けなくて次のミルクまで3時間あるはずなのに1時間くらいしか眠れなくて常に頭痛がしてました(><)
帰ってきてからもなかなか寝かしつけが上手くいかず睡眠不足になってましたので良くわかります!
あの辛さと年齢的なものもあってか2人目はもういいかなって思ってます💦
4ヶ月くらいからは深夜帯の授乳というかミルクも起きちゃってもあげなくても寝てくれるようになったのでそのへんは助かってます♪
でも1ヶ月前から寝返りしだして助けを求める声がするのでそれで何度か目が覚めてまた頭痛がしてます(笑)
キツイとは思いますがお子さんの笑顔や寝顔に癒されながら頑張りましょう😆💪✨
-
chi
そうだったのですね💦
同じような方がいて励みになります!
私も、10時頃からの寝かしつけを母に頼ってしまいます。せっかく赤ちゃんが寝てくれるのに自分が寝れないの辛いですよね!初めはそれがストレスで…😢寝れないまま起きちゃうと悔しくて涙がでました。。仕方ないことなんですけどね💦
寝れないと頭痛くなり、そのまま朝になると一日中布団の中で過ごすこともあり、親任せの育児も、帰ってからこんな事してちゃだめだなぁ。って思ってみたり。。
でももう少ししたら落ち着いてくれる事を考えて頑張れます💗🙂
私も出産の後遺症に随分悩まされたので今はとても2人目の事は考えられません😞💦
外でお散歩できる日を楽しみに日々頑張ります✨✨ありがとあございました❤️- 6月7日
chi
新生児はやはりそうなんですね!
昼間にたくさん寝ると夜なかなか寝なくて💦調整も出来ないので今日はそんな日か…という感じです。だんだんと間隔も空いていくと思って頑張ります✨
夜泣き大変ですね😱それもまた、いつか終わると思って頑張るしかないですよね😢✨!