
赤ちゃんの睡眠時間もうすぐ生後3ヵ月の子供を育てています。新生児の頃…
赤ちゃんの睡眠時間
もうすぐ生後3ヵ月の子供を育てています。
新生児の頃から夜間のネントレをしており、そのおかげか2ヵ月くらいには夜間授乳が1回で5時間くらい連続で寝てくれて、今は21時〜7時くらいまで寝ていて夜間授乳はありません。(最終授乳は20時半)
夜間に少し目が覚めて、うにゃうにゃ動いたりはしていますが、泣いてミルクを求めたりはしていません。
朝は上の子を起こすのに一緒に起きます。
なので起こさなければ、もっと寝ているかも知れません。
寝ていても夜間の途中で1回飲ませた方がいいのか、起きないのであれば、そのまま起きるまで寝かせておいてもいいのか悩んでいます。
皆さんはどうしていますか?
同じような境遇の方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。
- ゆき(生後2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

しょうママ
同じ感じで割と早くから夜通し寝てくれる子ですが、夜中は起きなければわざわざ飲ませたりしてなかったです!

mnmyn
下の子が20時半〜6時半ぐらいまで寝ますが特に起こして授乳とかはしないです!
その代わりというか、昼間は3時間おきに授乳しています☺️
-
ゆき
コメントありがとうございます。
うちと同じ感じですね!
授乳は5回くらいですか?- 2時間前
-
mnmyn
ちょうど5回です🙂
- 2時間前
ゆき
コメントありがとうございます。
起きなければ大丈夫ですかね。
ちなみに1日にどのくらい授乳してましたか?