※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護業務の入職が決まっていたのに、直前で介護業務も兼任することになった場合、どうしますか。


看護師の方、
看護業務での入職が決まっていたのに
直前になり介護業務も兼任する、
しかも介護業務をする看護師は自分だけというのが
入ってから分かった場合、そのまま働きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ん?
介護業務ってなんですか???

ママリ

介護がメインの仕事だと思います、、😅
高齢者などの世話ばかりが嫌なら辞めるかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!ただ看護師、介護士ではっきり業務が分かれてます😂
    私が入った後に介護士が2人辞めるらしく
    多分それで介護業務もしてと直前になりました😭
    他の看護師もするのかと思えば私だけでした😂

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの職場もそんな感じで介護の職員が人手不足で、介護メインの看護師にしかできない業務を頼まれる感じです。
    いいように使われてて見てて可哀想な感じです💦

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ正直、看護業務は休むとき代わりを探すらしく、介護業務だと代わりはいくらでもいるので休みやすくその点では介護業務を割り切ってやるか、悩んでます😭
    良いように使われる=その人でなくても出来るという点だけですね😅

    • 9時間前
ママリ

施設とかですかね🤔
看護と介護で完全に分かれてるところがあるんですね😳看護だけでいいなら私は介護したくないので、話違うじゃんってなりますね💦完全に分かれてるなら、偏見かもですが看護師と介護士の派閥もありそうです💦
他にも良さそうな求人があればそっちに行きます🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も分かれてるのが良くて面接して入職承諾したのですが、、😅
    人間関係は今のところ良さそうです👀
    ぼーっと求人みてます🤣

    • 8時間前