
旦那の家族との交流が多く、私の家族とは不仲なため、休日に家族で過ごせず疲れています。子供が喜んでいるので言えませんが、これが続くのは辛いです。
少々愚痴になります。
旦那と家族は仲が良く車で20分以内のところに旦那の家族が住んでいます。
休日何するにも「〇〇誘う?」←義兄の子供 とか「休みやろうけ連絡してみよっか」などと言い電話をかけます。
逆に誘いの電話かかってくることもしばしばあります
旦那からしてみれば普通なのことだと思うのですが私からしたら頻度が多く正直疲れます(私側の家族は不仲で、連絡も誰1人としてとってません)
子供が喜んでいるので何も言ってませんが、予定は崩れるし家族で過ごしたいのにと毎回思います
子供が大きくなるまでの辛抱でしょうか?
- くろねこ(生後8ヶ月, 5歳4ヶ月)

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
仲良いに越したことはないですけど
旦那の家族なんて自分からしたら他人なので少なからず気も使いますし……笑
月一ならまだしも毎回それなら疲れますよね。家族だけで過ごす頻度が少なくて悲しいと私なら伝えますかね。😇

はじめてのママリ🔰
くろねこさんの許容できる頻度を伝えてそれ以外は家族で過ごしたいと伝えていいと思いますよ。
辛抱とか我慢はいつか限界がきますし。
話し合いが必要だと思います。
わたしは自分の家族と疎遠などではないですが休日のたびに義実家や実家関連で休日が潰れるのはストレスたまります。
コメント