※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとコンビニ(徒歩5分)行ってくるね〜と息子を連れて出掛けて2時…

ちょっとコンビニ(徒歩5分)行ってくるね〜と息子を連れて出掛けて2時間近く帰ってこないと思ったら公園で遊んでいたり、〇〇まで行ってくるね(車で10分もかからない)と息子を連れていって3時間も帰ってこないと思ったら別の場所に行っていたり…

〇時には帰ってくるだろうからその後〇〇して…と考えていることが全てパーになります。

ちゃんと報告してって何度伝えても変わりません💦

「何か予定があるなら何時までに帰ってきてって言ってくれればいいじゃん」って言われます。

コンビニ行くって言われたら長くても30分で帰ってくると思いませんか?
わざわざ〇時までに帰ってきてねって言いますか?
私が悪いんでしょうか?

でも、うちの夫には言わなきゃダメなんでしょうね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、コンビニに行ってくる、っていう用事がじゃないからそんなに帰って来ないなら普通心配しますよね!?💦
言葉ひとつだけかもしれませんが「ちょっと遊びに出掛けてくるね」ならわかりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    そうですよね💦私の感覚合ってますよね。
    夫の行動に慣れすぎて、心配することを忘れてました…息子も一緒なのに…🥲

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

自分勝手ですよね😞
旦那さんに配慮と計画性がないだけだと思います。
うちの旦那もタイプは違いますが、何度言っても治らないことあります。

◯時までに帰ってきてね、じゃなくて何時に帰ってくるか聞いて自分で言わせた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    自分勝手ですよね!?それを夫が理解するのは無理みたいなので諦めましたが…「予定が変わったら教えて」ってお願いさえもスルーされるのが虚しいです😅

    何時に帰ってくるか聞いた場合「だって予定が変わったから」って言って平気で遅く帰ってくる気がします💦

    • 6時間前