
赤ちゃんが夜中に起きるのは甘えているから?長く寝かせる方法は?友人のアドバイスは正しい?入眠前のスケジュールも教えてください。
甘えてしまう??
夜長く寝てもらうためには?
=====
娘は6ヶ月になりますが、夜中 4-5時くらいに1度は起きます。
泣くので、オムツを替えておっぱいをあげると、しばらくして眠ります。
一応 夜は長く寝て欲しいので、寝る前はミルクを足していますが、相変わらず起きる感じです。
どうしたら長く寝てくれるんだろう?と友人に相談したところ、夜中に泣いた時、すぐ駆けつけて声かけていたら、赤ちゃんも甘えて、泣いたら来てもらえると思うから寝なくなるんだよ!と言われました。つまり、ねんトレのように、泣いても放っておいたら、赤ちゃんも諦めて朝まで寝るようになるという事のようですが、本当でしょうか?(´・ω・`)
今日も起きたので、少し様子を見ていたら、ギャン泣きし始めたので抱き上げてオムツ交換・授乳したところです。これを放っておいたら寝続けれるなんて思えないんですが…
長く寝てくれるために良い方法はありますか?
入眠前のスケジュールは以下です。
8時台 お風呂、おっぱい、ミルク140
9時〜10時台 ねんね開始
4時〜5時 起きる 授乳次第、たいてい再度入眠
- まみち(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
夜間断乳にはまだ早いと思います💦

りぇ
4〜5時間寝てくれるならすごいと思いますよ!わたしは、乳腺炎予防のためにも3時間おきに起きて授乳してますが(^_^;)
ギャン泣きでほっとくなんてできないし、おむつも気持ち悪いだろうし、赤ちゃんは泣いてアピールするしか、ないのでオムツ替えと授乳は、してあげたほうがいいと思います!
ねんトレというのは、親の都合だとおもいます。1歳をすぎたら、まだまとまって寝てくれるようになるかもしれないし、もう少し頑張って赤ちゃんと向き合ってみてはどうでしょうか?
ちなみにうちは上が3歳、下が3か月です!(*^^)v
-
まみち
コメント有難うございます。乳腺炎、なったことはないですが、大変なことになるようですね😭
自分が寝れないのはしんどいし、仕事復帰(まだあと1年あります)した時にまだ夜中に起きてたら困るなぁというのはあるんですが、私もまだ子どもとは一緒に寝たいと思っていました。
主人の仕事が24時間なので、仕事の前日は別々で寝ていて、それがいつまで続くのかという不満はあります。
3歳のお子様はどのくらいで朝までぶっ通しで寝てくれるようになりましたか?- 6月7日
-
りぇ
返信有り難うございます(⌒_⌒)
上の3歳の子が朝までぐっすり寝てくれるようになったのは、、、なんと2歳半でした(^_^;)私も1年間で仕事復帰だったので、仕事中は夜中に起きられたり、夜泣きされたりするのめーっちゃしんどかったです!けど、やっぱ泣いてるのにほっとくってのが出来なくて💦泣く度に、抱っこしたりしてました、なんとか仕事も行ってましたが結構ヘトヘトでした(笑)
でも、赤ちゃんや幼児の時期って、すぐに終わってしまうし、あっという間大きくなるので小さいうちは手をかけたほうがいいかなぁーと(^_^;)あくまで私の考えなんでこれは参考にしないでくださいね!
で、ふたり目が出来て、つわりがひどく上の子の面倒も見なくてはいけなくて大変すぎて仕事辞めました(T_T)
桶谷式の母乳マッサージに行っているんですが、先生は1歳をすぎてしっかり歩けるようになれば断乳しても大丈夫と言っていましたので、それくらいまでは夜間も飲ませたほうがいいかもですね(^O^)あまり、参考にならなくて、すみません!- 6月7日
-
まみち
ごく最近まで夜中も起きてたんですね〜💡
仕事が始まってからも泣かれると確かにしんどいですよね💦 大変でしたね。
私も今しかないこの時期にいっぱい子どもにくっついておこうと思ってます😊
断乳もあまり急がずのんびりやっていきたいと思います。
コメント有難うございました❣️- 6月7日

らぷんつぇる♡♡
全然よく寝てる方かと💦💦
8時頃に授乳して次が4、5時に授乳ですよね?
6ヶ月ですし夜間断乳は早いと思いますよ😵💦
-
まみち
コメント有難うございます。
うちはよく寝る方だったんですね😃💦
夜間断乳って、何ヶ月頃からが適してるんでしょうか?本格的に離乳食が進んでからですかね?- 6月7日
-
らぷんつぇる♡♡
間隔があいて泣いて起きるってことは
お腹すいてたり喉乾いてたり
オムツが気持ち悪かったり・・・だと思うので
まだ6ヵ月ですし飲ませてあげて下さい♡
夜泣きがひどいや明らかにおしゃぶり
かわりにしててお母さんがしんどい時など
そういう理由でいいと思いますよ😊👍
本格的に離乳食が進んで朝まで寝てくれたら
それが一番理想かと思います💓- 6月7日
-
まみち
母はしんどいですが、飲ませてあげようと思います❤️
一生続くわけじゃないですしね😃
離乳食がんばります✨
コメント有難うございました!- 6月7日
まみち
コメント有難うございます。
まだ早いですかね?
友人のところも同月齢の子どもがいるんですが、その子はねんトレのおかげで朝までぐっすりだそうです…
トマトパスタさんのとこは、双子ちゃんなんですね!
私自身が男女の双子です。双子の子育ては壮絶と母から聞きましたが、きっと楽しいでしょうね😊うらやましいです✨
退会ユーザー
まだ離乳食が始まったくらいの頃では栄養面や脱水が気になります💦
自然に寝るようになったのならまだ大丈夫かな??と思いますが、夜間の授乳を減らすと乳幼児突然死の確率が上がるそうです💦
そしてそして、
男女の双子を育ててます!
最近寝返りを覚えたのでうつ伏せが心配になってきました。でも、今のところ壮絶な育児や大変だと思ったことはなく、きっと育てやすい子供達なのだと思います😊
まみち
そうなんですか⁉️💦
怖いです😰
自分がしんどいからって夜中放っておいて、死んでしまったら耐えられないですね💦
寝返り早いですね✨
双子としては、いつも側に一緒にいてくれる人がいたような感じで、寂しさを感じたことがありません😊
トマトパスタさんの双子もスクスクと成長されますように❤️
退会ユーザー
ありがとうございます😊