

3kidsma
全然そんなことないと思います!
都会は分かりませんが、うちは田舎で
幼稚園行かせていますが、働いているママさんも専業主婦のママさんもどちらもいます。

ままりん
住んでる地域にもよるのではないかな?とは思っています。
首都圏(橋渡ると東京)で幼稚園、扶養内でありますがパートで働いてます。ママ友も殆ど同じような方が多く、専業主婦は少数派だなという印象です。

とかげ
今は専業主婦の方、少ないと思います!
幼稚園行ってますが、働いてるママさんとても多いです!

ママり
ケースバイケースじゃないですかね。
私は地方都市に住んでますが、保育園でパワーカップル(700万以上×2人=世帯年収1400万以上)の人はいそうだなとは思います🙄地域柄、幼稚園通いのご家庭が全員1400万以上ではないだろうなとも思います。
※パワーカップルの定義
ニッセイ基礎研究所:夫婦それぞれが年収700万円以上
三菱総合研究所:夫婦の世帯年収が1,000万円以上

はじめてのママリ🔰
都心の専業主婦は裕福な人が多いかもしれませんが、田舎は余裕がない専業主婦が割といる気がします。

タロリ
私の周りのママ友は暇だし働くの嫌いじゃないから働いてるって感じな人が多いです😌
私含め周りの専業主婦の人は別にめっちゃ余裕あるわけじゃないけど働きたくないから働かない人が多い気がします😂

ままり🐈⬛
余裕のない専業主婦です🙋🏻♀️
夫が多忙で家事育児がほぼワンオペなので、もう少し子どもの体が強くなるまで見合わせています。
幼稚園は、クラスの7割くらいは預かり使っているので共働きが多いと思います。
預かりを使わない子もママは短時間パートをしてたりするので、この夏休みとかスコーンと長期休みになるのは少数で逆に不安です。
ただ、お金持ちはやはりそれなりにいます。
1号認定だと、立派な車でお迎えの子も多いですね。

はじめてのママリ🔰
田舎だと私含め余裕なしの専業主婦が多い気がします。
何か理由ありで(例えば介護、ママさんの持病など)専業主婦している方がいる気がします💡

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は専業主婦の方が多いです💡
働いてる人は3割くらいに感じます。
金銭的に余裕があるように見受けられますが、あまり他所の懐事情知らないです💦
私は介護のために専業主婦ですが、生活には困らないけどお金持ちではないですね😵💫

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園の頃は
割とそんな感じだったけれど
無償化になってからは
誰でも安く通わせられるようになったので
そうでもなくなりましたよ!
保護者の質が目に見えて変わりました💦

はじめてのママリ🔰
子どもが庶民的な私立幼稚園に通っていますが、特にお金持ちが多いって感じはありませんね。
ただ、赤字とか切羽詰まってる家庭もないです。
お金持ちでもないけど、専業主婦でも3歳から子どもに習い事をさせられる程度のゆとりはある家庭がほとんどですね。
コメント