※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

相談です。基本家事育児は私がメインですが、私がこれしてとかしんどい…

相談です。
基本家事育児は私がメインですが、私がこれしてとかしんどいとか言うと手伝ってくれます。
育児も言えば協力的ですが、夫から進んで遊びや旅行場所を決めてくれたりはなく、育児の本やYouTubeを見てくれることもないし、療育園探したりするのも全部私なのにイライラします。
私が全部決めて情報共有します。
お互いフルタイムで働いているのに、、と思います。
でもわたしの方が付き合いが多いので月に2~4回ほどご飯や飲み会があり、旦那は月2回ほどゴルフに行きます。
その自由時間に見てくれているだけでありがたいと思うべきなのでしょうか。
亭主関白で家事育児全然しない男と比べてマシだよと思うのも違う気がするんです。私は贅沢な悩みなのでしょうか?

コメント

スーパーママ

時短で共働きです。
私がしんどい時以外の旦那の家事はゴミ捨てのみです。
旦那は月のほとんどの休日が休日出勤、代休も自宅で仕事をしたりして、夜は子供が寝てから帰ってくるのでほぼワンオペ。
私は自由な時間は子供が寝てからの1時間くらいのみです。美容室に行けるのも2〜3ヶ月に一度って感じです😅
遊びのことは旦那が勝手に決めてくれますが、保育園や出産に関しては私が考えたほぼ決定事項を伝えて理解してもらう流れです。一緒に決めたいと思ってはじめはめちゃくちゃイラついてましたが、話し合う時間がないのでうちはこれで割り切ってます😓

月に2〜4回お出かけできるなんて羨ましい限りです!!
納得いかない部分は伝えるしかないですよね…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私は子供が発達障害で子育ても人一倍手がかかるのでお互い自分の時間はしっかり持とう。保育園で長く見てもらえる今の時期だけでも甘えられる部分は甘えようって話になって、正直人より多いですよね。自分時間…。
    スーパーママさん、すごく尊敬します。
    毎日ご苦労様です。
    私は贅沢な悩みなのだと思いました。
    私も割り切るようにします!🥺

    • 8時間前
  • スーパーママ

    スーパーママ

    お子様のことでママリさんの負担が大きいと思うので、自分時間は多い少ないは今のママリさんが少ないと思えば少ないと思いますし、多いと思えば多いのかもしれません😣

    私は自分の時間は今のところとりあえずいらないのでこの感じで済んでいるだけです💦

    旦那がいる時の子どもの世話の仕方は口酸っぱく言っています😓
    子どももパパがいるとめちゃくちゃ甘えてだらけるので…

    療育、育児の部分はお子様のためにもできるだけ共有できるといいですね😢

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

その悩みすごく分かります💦

うちも家事育児は私メインで、言ったらしてくれるけど、自主的に休みの日どこ出かけるとか、育児の本やYouTubeを見たりする事はないです。

上の子が発達障害あり、療育にも通ってますが、旦那には相談せず発達検査受けたり・療育先見学とかも全部1人で決めました😔
結局相談しても調べたりしてくれないし、旦那も私が決める事と思ってそうなので。

これがまだ専業主婦なら多少は仕方ないかとも思えますが、共働きだとなんだか納得いかないですよね💦

亭主関白な旦那よりはマシだよな、贅沢な悩みだよな、と思いながら半分諦めて独断で決めて、情報共有だけしてます。
ただ自分に余裕ある時はそう思えるんですけど、余裕無くなってくると、何で私が全部しないとダメなん?とイライラしてしまいます😅

共感するな〜と思い長々コメントしてしまいましたm(_ _)m

ママリ

すっごく同じ感じで、最近私も思ってました笑
贅沢な悩みなのかなって😅
ママリ見てると、まーったくなにもしない、自分の子供を見ておくこともできない旦那さんや、モラハラな旦那さんも一定数いるようなので、、

うちは、育児に関してはほぼ自分から動いてくれます(調べもの必要ないすぐできること。オムツ替え、遊び相手、トイレの補助など)。
あと、同じく1人時間も取らせてもらってるほうだと思います。
が、3,4行目に書かれてるようなことはしないし、保育園も私が調べて書類書いて持って行ったし、なんなら妊娠中のときから、パパ向けの冊子を母子手帳と共にもらったので「こんなのあるんだね!読んどいてね!」って言っておいといても読んでませんでした💢!
お出掛けや旅行なんかも色々段取りするのは全部私です💦
任せてたら全っ然進まないので😩

なんでしょうね~
私は色々調べあげて自分の思い通りにしたいタイプなので、結局他の人が考えても納得できないときがあって😳
夫にもそう言われたことがあります💦
でも、口答えはしないし育児はしてくれて助かるけど、なんか冷めますよね😅
たぶん、一つずつに絞って「○○の△△について、何がいいか調べておいてくれる?」まで言ってもダメだろうな~と思ってます💧
それが仕事ならするんでしょうけどね、家だとしないの不思議ですよね😩
長文&解決策も無くすみません💦