※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり
子育て・グッズ

就職について悩んでいます。旦那の転勤などあり現在は専業主婦です。岡…

就職について悩んでいます。。
旦那の転勤などあり現在は専業主婦です。

岡山県倉敷の中心部あたりで来年1歳児クラスに子供を預けて仕事を…と思っていたのですが、そもそも入園させるのが難しいと伺いました。

旦那は県外の職場なので、ほぼ1人で子供の事を対応しなければならないので、時短でパートなどが現実的かなと思っていたのですが、そもそも時短だと点数的にどこも入れないですかね…?小規模園も厳しいでしょうか?
認可外もあまり空きが無さそうなので、悩んでいます。。

あとは4月生まれなので、あと1年待って、上の子と同じこども園に1号認定でいれるか…。(入れれば)
なかなか方向性が定まらず悩んでいます。

1歳児クラスは現実的に厳しいでしょうか…?

コメント

ひかり

厳しい厳しいと噂だけ聞いてしまうと、なかなか不安になりますよね。。。。

希望される園によりますが、実際難しいと聞きます。
人気の園だと、仮にフルタイムでも、兄弟児優先で定員から溢れてしまうそうです。
逆にご兄弟が通われている園なら入りやすいので、4月を待たずもう入園希望を出してしまっても良いと思います。

とはいえ、本当に園によるというのが実際のところです。私の子は第二希望ですんなり入園できました。
ですので、ご希望される園に見学で話を聞きに行くといいかもしれません。私も聞きに行きましたが、希望があるのか、状況がわかって良かったです。

のの

難しいと思います。
1歳児クラスとなると育休明けで入ってくるので点数高めの人が多いので、申し込みのときに求職中だとまず落ちます。あと、今はフルタイムでも難しいのでパートだと厳しいと思います。

それなら認可保育園の1号認定で預けるまたは託児所つきの保育園に預けるかなと思います…🤔💭

ママリ

厳しいと思います💧
フルでも入れない場合が多いので💧
1才以上だとそもそも空きがないですし、空いてもフルや加点ありの人で埋まるみたいです。

小規模だと空いてると実際聞きましたが、転園の時までに点数あげておかないと時短のままだと転園先がないと思います💦

ダメ元で申込みして、無理なら下のお子さんが入園するときに1号で預かり利用ですかね😣