※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

現在1歳8ヶ月の娘の育児に苦労しており、次の妊娠を考える余裕がないと感じています。自分のメンタル状態にも不安があり、幼少期の経験が影響しているようです。同じような悩みを持つ方の意見を伺いたいです。

【2人目考えられない】

今1歳8ヶ月の娘がいますが、意思が強めでイヤイヤも大号泣、寝そべりタイプです。
この間なんか保育園帰りに30分泣き続けていて、正直引きました…(メソメソじゃなくて、声をあげて大泣きを30分です)

二歳差で産んでる人、本当に尊敬しかありません。

イヤイヤ期が終わるまで、次の妊娠なんて考えられないですし、イヤイヤが強い分4.5歳になっても娘にイライラしてしまう未来しか考えられません。
でも今年31なので、そんなにのんびりもしてられず…

子どもにめちゃくちゃイライラしてしまい、産後は自分の顔ひっぱたいたり太もも殴ったりするのがやめられません。
産前もちょっとメンタルクリニックに通ったことがありましたが、今の状況は完全に病院行った方がいいな…と自分で思います。
でもそうなると生命保険とか入れないしなぁ〜とかも考えてしまいます。

なんだか、娘を育てていると自分の幼少期の嫌だったことがどんどん溢れてきて辛いです。同じような方いますか?

わたしは1.7ヶ月差で弟がいる長女の立場でした。
もし2人目を産んで、それが男の子だったら、「お姉ちゃん」でいることを強要された、自分の子供時代を思い出してしまいます。
それも2人目を前向きに考えられない原因です。

気持ちがぐちゃぐちゃなのですが、夫は弟だった立場なので伝わらず…
みなさんから意見いただきたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1歳8ヶ月差の姉妹です👶
1人目不妊治療の末授かれた子で、2人目も不妊治療始めるか夫婦で相談しようとしてたらまさかの自然妊娠で授かれたパターンです!
正直3歳くらいあいてたほうが精神的にも体力的にも余裕があったのかなーと思っちゃいます。。
私はもう40手前なので尚更体力なくて💦

でも最近は姉妹で遊んでる姿とか見てて凄く微笑ましくて、年子も悪くないなぁと思うようになれました(^^)大変は大変ですけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳8ヶ月は尊敬しかないです!!
    姉妹で遊んでいる姿は微笑ましそうですね…
    2人とも機嫌が悪いタイミングとかどうですか??

    私、それを耐えられるメンタルがなさそうな気がしています…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どっちかが機嫌悪くなって抱っこ!って来たらもう1人もヤキモチ妬いて抱っこと来るのでその時が2人抱っこできついって感じです💦
    じっとしてればいいですが、お互いがヤキモチ妬くので抱っこされながらバシバシ叩き合ったり大泣きしたりm(_ _)m
    パパがいる時はいいのですが、ほぼいない時なのでそこは辛いです。。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人抱っこのとき、きついー!!だけじゃなく、片方いなければ…とかよぎってしまいそうで怖いんです…すみません…

    2人目を後悔せず、ちゃんと育てられてる方って、そういう大変さを楽しめるというか、子どもへのイライラに変換したいんだなぁって思います。

    今の自分のメンタル状況が悪いのはもちろんなんですが、ほんと初めてのママリさんを尊敬します…
    みんな、色々思いつつ育児してますよね。ありがとうございます…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやいや、私も毎日余裕なくて怒りまくりですよ💦笑
    下の子が生まれてすぐは本当に鬱になりそうでしたーm(_ _)m
    納得いく決断ができたらいいですね^_^

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

2人目絶対に必要な理由があるのですか?
無理に2人目を考えることないと思いました。
うちの子も相当手が掛かる子だったので2人目考えていなかったところ妊娠して、正直安定期前後まで産むかどうかずっと悩んでいました。
子育てしていると過去の傷抉られますよね…わかります。🩹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は2人欲しい。結婚前に子どもは2人いた方がいいかもね〜って話していたので、2人目を考えない!っていうのは約束が違う!俺の人生設計的にも違うって言われたことがあるんです…(できなかったら話は別)

    それ結構トラウマで笑
    わたしが1人目結構大変な出産だったし、それを経て2人目に消極的な理由もガン詰めしてからは2人目!って言われなくなりましたが🙄

    子育てしてると過去の傷抉られるの、結構きついですよね…
    仲良い友達ほど話せないというか。
    親に殴られたとか、わかりやすい虐待とかそう言うのではない分、自分の今感じている「辛かった気持ち」もただのわがまま扱いされるんだろうな〜とか色々かんがえてしまって。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

31ならまだ焦らなくてよいと思います🥺
私自身、歳近い子どもが欲しくて27で一人目、30で二人目産みました。
自分のキャパが狭すぎて3学年差で産むべきじゃなかったなぁって思います、、、

大きくなってきてからは歳近ければ近いほど楽ですけどね。。
でも二人目の赤ちゃんの頃が大変すぎて。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3学年差もきついですか🥲
    たらればの話なのはわかるんですが、2人目を産んで後悔するのは嫌だけど、そんなの産んでみなきゃわからないって言うのが本当に辛すぎて…

    2人目が赤ちゃんの頃って絶対大変ですよね、、、
    なんかもう考えてもキリないんですが、後悔したくなくて難しいです…

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

31なら全然まだ余裕ですよ😂
3〜4歳になってから2人目考えても遅くないです!
それでも余裕ないってなれば一人っ子という選択肢もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    高齢出産に偏見とかではないんですが、20代後半で結婚して1人目産んでいる以上、一般的に高齢出産と言われる35歳までに2人目を産まなくて、もしも子どもに何かあったら後悔してしまうのでは…って自分に呪いをかけているだと思います😥 

    2人目の呪いは別コメントの通り旦那のせいもあるんですが、実の母もめちゃくちゃ言ってくるのもあり…
    色々折り合いつけて頑張りたいです…

    • 5時間前