※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんぴの
ココロ・悩み

息子がイヤイヤ期で泣いたり駄々こねたり。実家で暮らす中、批判を受けてストレス。自分のペースで子育てしたいと感じています。

愚痴ですすいません。

今息子がイヤイヤ期でめっちゃ泣いたり、駄々こねたり、ご飯食べなかったりしてます。
自分は実家暮らしで、
息子が泣いたり駄々こねたりすると、うちの子はこんなことなかった。あんたが色々息子に自分でやらせ過ぎとか言ってきて、言い返すと
あんたがデキ婚で子供作るのが悪いって言われる始末。
確かに自分はデキ婚で、未成年で、色々お世話になっててるしとは思います。
家の手伝いももちろんしてます。
感謝もしてます。
でも気持ちに余裕ないときにそんなこと言われるとめっちゃムカつきます。
そらあんたの子じゃねぇから違うわな!
息子に自分でしたいことやらせて何が悪いんじゃ!
って思いますね〜。
余裕ないなーって思いますね。

長文ごめんなさい。

コメント

たも

愚痴ってください。
こういう場所だから愚痴っていいんですよ!

私も愚痴りまくりです(笑)

イヤイヤ期は自分でできないことも自分でやりたがるしまだ気持ちもうまく伝えられないから暴れるし大変ですよね。
そしてそういう時の親の突っつきはイラっとしますね。
うちは親とは別居ですが、毎日のようにライン通話で息子見せろと電話があって本当に辛かったです💦

子どもは兄弟でも性格真逆だったりするので本当に個人差大きいんですよね。
それを育児のせいにされても…😭
因みに私の親も私もデキ婚に近い(結婚と出来たのが同時くらい)ですが子どもの性格も親の性格も全然違うので…デキ婚だからというのはないと思います。
非難される要因になるのはこっちからしたら過去のことをいちいちうるさーい!て感じですね。

育児って思い通りにいかないのが普通だし、自分のことじゃないから不安だし、正解もないし本当に向き合えば向き合うほど余裕無くなりますよね。
しばらくご飯など家の中でも親とは別の場所でお子さんと2人でやってみたりとかどうですか?
親の目も口もやはりつらい時はあります。
ちょっと離れてみてもいいと思います。可能なら…ですが😭

お子さんがもう少しお話できるようになってくると気持ちに余裕できると思うので…
なんとか絶えてくださいませ。

  • つんぴの

    つんぴの

    コメントありがとうございます😞
    お金に余裕ができたら家を出るつもりです!
    親も心配してくれて、家に置いててくれてるんですけどね。
    ありがたいんですけど、離れた方がいいでしょって思うこと多々あります 笑
    あっという間なので、楽しみながら育児頑張ります😭

    • 6月7日