
1歳9ヶ月の子の食事についての悩み、相談です離乳食期から食には興味な…
1歳9ヶ月の子の食事についての悩み、相談です
離乳食期から食には興味なく、大人が食べててもほしいやお腹すいた〜などの要求はありません
ご飯食べる時も、YouTubeを付けてないと拒否されます
付けてても嫌な時は半強制で食べさせてます
なかなかもぐもぐごっくんもせず、ストレス全開です
いまだに自分で食べず、全介助してます
たまにポテト🍟やヨーグルトなどはスプーンやフォークを使って食べます
おままごとは好きで、おままごとの時はスプーンやフォーク上手に使えてておいしーなどと言ってます
ご飯は丸呑みでまだまだ野菜刻み、お肉も細かくしてご飯もカレーやあんかけなどにつけて食べてます
市の発達相談センターに相談して見てもらいましたが、体型も問題ないし栄養は摂れてる、今の時期は食に興味ない子おおいし丸呑みもよくあることと言われました
しかし、丸呑みは本当に丸呑みで幼児食に全く進めません
最近はなかなか食べず、量も減って来てるので体重もずっと横ばいまたは100.200gほど減ったりします
1食や1日ろくに食べなくても大丈夫なんでしょうか?
食事なしでお腹すいたーってくる日が来るでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント