
新生児があまり泣かず、授乳後は大人しくなることに不安を感じています。2人目の子供と比べて、発達障害の心配もしていますが、こういう子供もいるのでしょうか。
新生児〜生後1ヶ月くらい、あんまりぐずらずいい子なのですが、それが逆にちょっと不安です…
泣いても授乳したら大人しくなって、夜も3.4時間おきにフニャフニャ起きて授乳したら寝てくれる感じです!
授乳したら大人しくなるので抱っこを殆どしていません💦
2人目でいま2歳の娘がいるのですが、その時は結構泣いたり、夜中も寝なくて寝不足を実感していたので、比べてしまって…
こういう子供もいますかね…?発達障害とか心配になってしまって💦不快に思う方がいたらすみません🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ママちゃん
3番目がまさにそうです!!
シンプルによく寝る子だと思います!!

はじめてのママリ🔰
上の3歳の子も下の新生児も、授乳以外は寝て過ごしています☺️
下の子は上の子より泣かないです🥹💦
上の子は発達関係すべて問題なく育っていますよ🥰👍
ただ上の子、新生児〜8ヶ月くらいのねんね期はすごく育てやすかったけど、だんだんと自我が出てきてからは手のかかる子で本当に大変でした😮💨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
上のお子さん、問題なく育ってると聞いて安心しました🥺✨
まだまだうちの子もよく寝て手がかからずいい子な感じです!!
自我が出てくると一気に変わる可能性ありますよね💦今はよく寝て助かるな〜くらいに思っておこうと思います🥰- 7月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
同じような方いて良かったです🥺
よく寝る子だと思っておこうと思います😌✨