
コメント

さくママ
家庭状況調査は認可保育園を利用してる方全員が対象ですね。
就労証明書の勤務状況?の欄は直近3ヶ月分だったと思います。
先日提出しましたが、今育休中のため、休業前3ヶ月分が記載されてました。
さくママ
家庭状況調査は認可保育園を利用してる方全員が対象ですね。
就労証明書の勤務状況?の欄は直近3ヶ月分だったと思います。
先日提出しましたが、今育休中のため、休業前3ヶ月分が記載されてました。
「入園」に関する質問
保活とパートの就活について 読みづらい文章ですみません🙇♀️ 来年度で2歳になる子供がいます。保育園には来年度から入れたくて、その申請のために今月末からパートでの就活を始める予定です。 そうなると7-8月に応募し…
年少の娘、今まで自宅保育で今年の4月に幼稚園年少入園したのですが 今まではおままごとやお店屋さんごっこ、お医者さんごっこ大好きでした。 しかし昨日いきなりブロックで鉄砲を作ってバンバン!とか打ってきました笑…
自宅保育が辛すぎた方、幼稚園に入って楽になりましたか? 自宅保育の「もう無理レベル」が100%だとしたら、何%くらいになりましたか? 入園後すぐの洗礼は大変なのを覚悟してるので、それ過ぎてからでお願いします🙏
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます👏🏻
家庭状況調査をする時期とかは決まっているのでしょうか?ちゃんと働いているかとかですかね?
さくママ
毎年7月で、その年の4月に入園された方は対象外みたいです。
入園時と保育園の利用自由に変更がないかの確認ということだと思います。
さくママ
自由→事由です💦
ままり
そうなんですね😳
1歳児で4月から入れたいのですが近場の保育園が100点も落ちたと聞いたのと保育園が少なくて絶望的でして、、
就労証明書出した後に時短に変える方も結構いると聞いたので、働き方に悩んでました😂
参考になりました!ありがとうございます👏🏻