
妊娠18週の女性が、健康な赤ちゃんを望む一方で、身体障害や発達障害への不安を抱えており、前向きに考える方法が分からないという悩みがあります。妊娠中の不安にどう対処すれば良いでしょうか。
今、妊娠18週です。
妊娠生活は幸せなものだろうと思っていたのですが、妊娠してみると、健康に生まれてくるか、身体障害や知能の遅れや発達障害があったらどうしようという心配でいっぱいで、まったく楽しくありません。
私が持病があったり、高齢(37歳)なのもありますが。。。
とにかく健康に生まれてきてほしいとそればかり願っています。
笑うことも少なくなったと思います。
こんな状態では子供にも良くないと思いつつ、どうしたら前向きに考えられるのかも分かりません。
妊娠中の不安にどう対処したら良いでしょうか。
- Rio.*(妊娠28週目)
コメント

sera
対処しようとしなくていいと思います!!
自分にも他人にもコントロールできません!答えがない不安だからです!
兎に角好きなこと、好きなもの、好きな人 に触れて楽しめたらいいな〜くらいの時間を持つしかないです🐧
障害を持って生まれたとしても親のせいではないけど、健康に生まれたら親のおかげだとちょっと胸張ってやりましょ😢
どうしても腹の中で人間を一人生成してる関係上落ち込むのは仕方ないんですよね、だって人間作ってるんですよ!!臓器の中で!!😭
全部頑張ってるんです、これ以上頑張ることないですよ何も

はじめてのママリ🔰
私は41で昨年産みました。妊娠してから出産するまでずっと不安でした。ただただ元気に生まれてきてくれることだけ祈っていました。
Rioさんだけでなく、皆さん何かしら不安は抱えていらっしゃると思います!赤ちゃんを信じて残りのマタニティライフ過ごしてください!
-
Rio.*
ありがとうございます😭
そうですよね!
赤ちゃんを信じたいと思います!- 7月13日

るな
不安になりますよね…。
妊娠中もずっと不安、産まれてからも発達や病気で不安…
大きくなっても対人関係、恋愛関係、学校関係不安…
母親って一生不安&心配をして生きていく生き物なんだと思いました😔
-
Rio.*
ありがとうございます😭
これからも、不安なことがいっぱいありそうです。。。、- 7月13日
Rio.*
ありがとうございます!
そうですよね😭
そう言ってもらえて気持ちが落ち着きました☺️