※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が幼稚園でよく忘れ物をします。忘れ物をしないためのアイディアはありますか。

【娘が忘れ物しないためのアイディアください】

3歳の娘が、幼稚園によく忘れ物をします💦
歯ブラシコップや、靴下(裸足保育なので)、
黒パンや水着のラッシュガードはお友達が持って帰ってました😭

ウチの幼稚園はマンモスなので、なかなか先生はみんなの荷物チェックは難しいと思います…

みなさんのお子さんはどうですか❓

また、忘れ物をしないようないい方法、アイディアありませんか❓❓

(先生に頼む以外でお願いします🙇‍♀️)

コメント

はじめてのママリ

おそらくもうひらがなは読めると思うので、
セリアの忘れ物チェッカーはいかがでしょうか??

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    これ、買ったんです!
    ただ、まだ字が読めなくて💦
    イラスト描こうかな🤔

    ちなみに、3歳4ヶ月でひらがな読めないのは遅いんですか?💦なにも意識してませんでした🫨
    お子さんもう読んだり書けたりしますか?何か塾とかで覚えましたか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それならひらがな+イラストをつけるのがいいですね!
    「くつした🧦」みたいな感じで。

    遅いか早いかというのは分かりませんが、うちの子は3歳の頃にはひらがなほとんど読めました。ぬとめ、ねとれ、るとろを、間違えることは度々ありました。

    この時期の学習に関してはそれぞれのご家庭によるかなと思います。
    うちは塾に行ったり通信教材を買ったりはしておらず、私と一緒に遊びながら覚えていった感じですね。
    ただ、お風呂にひらがな表があったり、ポケモンの五十音パズルがあったり、カルタがあったり、ひらがな絵本があったり、ひらがなカードがあったりはします。
    2歳半ごろから絵本を自分で読む様子が見られたので、教えてみたら吸収が早かったです。

    うちの娘に関していうなら、現在、ひらがなとカタカナは読めます。
    書くことはあまり教えていないので、まだまだ書けません。
    なぞり書きはここ最近取り入れていますが、あまり楽しさを見い出せないようで、まだあまり上達を感じないですね〜〜〜〜〜

    • 5時間前
つー

すみっコぐらしのできたよマグネットというマグネットで持ち物入れる練習してますよ😊イラスト可愛いですし分かりやすいかもしれないです😊

  • つー

    つー

    こういうマグネットです😊
    やることのマグネットもあります。

    • 5時間前