※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんが特定の場所で場所見知りをし、特に支援センターで固まってしまうことに悩んでいます。慣れるまで時間がかかることもあり、他の子が近づくと泣くこともあります。定期的に通うべきか、無理をしない方が良いのか迷っています。

赤ちゃんの場所見知りについて

生後9ヶ月頃から特定の場所で場所見知りします。
特に支援センターで酷くて、固まって動かなくなります💦
日によりますが、30分から1時間くらいフリーズして座ったまま動きません。
他の子が近づいてきて触れたりすると泣くこともあります。
調べると場面緘黙などもでてきて少し不安になりました。

時間が経つと慣れるのか急に動けるようになって、楽しそうに遊び出したり、他の子のところに行ったりします。
また、たまに行く室内遊び場やテーマパークなどの人混みは大丈夫なようです。

今の期間だけなのでしょうか?
同じようにフリーズする子いますか?
定期的に通って慣れさせるべきなのか、無理していかない方がいいのか迷います💦

コメント

初めてのままり 🔰

人見知りの時期、
私も頑張ってましたが今思うと、、、人見知りの時期は無理して行かないべきだった!と思います。
母子ともにストレスで
何しにいったか分からなくなりました。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん同じ感じでしたか?
    やはりそうですよね…途中からは楽しそうに遊ぶので迷ってるのですが、息子にストレスかかってるなら無理させない方がいいですよね💦
    ちなみにいつ頃人見知り改善しましたか?
    成長後もシャイだったり、慎重派な子ですか?

    • 4時間前